9/25 授業の様子から(東校舎)
2024年9月25日 09時13分水曜日、1時間目の東校舎の授業の様子です。6の1は音楽。「カノン」という楽曲を練習していました。6の2は算数。グラフを読み取っていました。7の1は数学。時間、速さ、道のりを使って問題を解いています。7の2は理科。水とエタノールの実験です。8年生は保健体育。校庭でソフトボールの学習です。9年生は国語。ことわざ・故事成語の学習です。今日も1日「チーム本学」学びに全力で取り組んでいきます!!
水曜日、1時間目の東校舎の授業の様子です。6の1は音楽。「カノン」という楽曲を練習していました。6の2は算数。グラフを読み取っていました。7の1は数学。時間、速さ、道のりを使って問題を解いています。7の2は理科。水とエタノールの実験です。8年生は保健体育。校庭でソフトボールの学習です。9年生は国語。ことわざ・故事成語の学習です。今日も1日「チーム本学」学びに全力で取り組んでいきます!!
今日は27日(金)に予定されている「本郷学園クリーンキャンペーン大作戦」の事前学習会を全校生で行いました。はじめに,西校舎体育館で全体会を開いて概要等を確認しました。続いて班ごとに分かれて役割分担や清掃地区の確認と清掃経路等について話し合いました。事前学習を通して本郷地区をきれいにしようという心情も高まってきました。
先週は町陸上交流会、職場体験、修学旅行と「チーム本学」が様々な学習に取り組みました。今週がいよいよスタートです。1時間目、東校舎の授業の様子です。6年生は1組も2組も国語。物語文の学習です。7の1も国語。ペン書きで清書をしていました。7の2は数学。タブレットを使って考えをまとめています。8年生は技術。制作活動に意欲的に取り組んでいます。9年生は総合的な学習。修学旅行のまとめをしています。今週も「チーム本学」学習を頑張っていきます!!
最終休憩地点、鏡石PA。到着予定時刻は6時50分くらいになりそうです。予定より若干遅くなりますが、どうぞよろしくお願いします。
佐野SAでの休憩を終え、会津を目指します。
今日は町小学校陸上交流会がありました。これまでの練習の成果が十分発揮できるよう,それぞれの自己ベストを目指して頑張りました。町内の他校の子どもたちと競い合うことで,仲間意識や団結力も高まる交流会となりました。競技役員や児童の輸送面で多くの保護者の皆様方にご協力をいただきましてありがとうございました。
ディズニーシーを後にして会津に向かいます。最高のディズニーでした。
ディズニーシーを楽しんでいます。
ディズニーシー到着。並んで開場に備えます。
18日(水)・19日(木)の2日間、8年生は職場体験学習を行いました。会津若松市内の17事業所に協力を依頼し、普段の学校生活では学ぶことができない貴重な体験をすることができました。各事業所において、担当の職員の方々から丁寧な説明と指導をいただき、緊張しながらも活動しました。礼儀や言葉遣い、接客の仕方、細かいところまでの気配りなど、体験したからこそ学ぶことができたことが多くありました。
お引き受けいただきました事業所の方々に感謝申し上げます。
お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。