こんなことがありました!

9/8 今日の授業

2校時目の休み時間に1年生が暗唱を聞いてもらいたいとやってきました。

今日は、4人もきました。

4人とも、すらすらと暗唱していきました。

がんばっています。

 

3校時目の授業の様子です。

2年2組は、食育の授業をしていました。

給食センターの栄養士の先生が来られて、朝食についての学習です。

バランスのとれた朝食を考えていました。

朝食は1日のエネルギー源です。

必ず食べてほしいと思います。

 

2年1組は、算数をしていました。

水のかさの学習です。

LやdLの単位を学習したので、どちらも使えるようにしていました。

友達と問題の答え合わせをしていました。

 

1年生も算数でした。

どちらが多いという学習です。

プリントの答え合わせをみんなで発表しながらしています。

 

4年生が社会科の発表練習をしていました。

いろいろなところに散らばって練習しています。

中には、発表の時間も気になるのかストップウォッチで計りながら練習する念の入れようです。

発表となると、やはり緊張するようです。

 

ひまわり学級では6年生が理科の学習をしていました。

ちょうど地層の学習のようで、なぜ縞模様になるのかを考えていました。

川の流れがヒントのようです。

 

さくら学級は、2年生が算数をしていました。

くり下がりのある引き算の学習です。

となりの位から下げてくるということが難しいのですが、

2人ともクリアしていました。

 

6年生は理科でした。

地層の学習です。来週には地層の見学に行くことになっています。

地層の中身についての学習のようで、火山灰などでできた地層や礫でできた地層があることがわかりました。

でも、それがどうやってできたのかまではいきませんでした。

理科では、そういった不思議を感じ取ることも大切な力です。