こんなことがありました!

2/19 今日の授業

2年生が国語の学習をしていました。

「ニャーゴ」を読んでの感想を書いていました。

やさしさがにじんでくるお話で、読んでいるとなんとなくほっこりします。

子どもたちは、そのやさしさに気づいたようです。

 

1年2組も国語をしていました。

今日は欠席が3人で少し寂しそうな学級でした。

 

3校時目になると、1年生がスキーに出てきました。

校庭でスキーができるのは、今日まででしょうか。

靴で歩くと、すぐに土が見えてしまいます。

それでも、1年生は楽しそうに滑っていました。

 

ひまわり学級は5年生は社会で新聞づくりをしていました。

資料を貼ったり、しながら「森林」について調べたことをまとめていました。

2年生は、算数をしています。

図をかいて、たしざんになるのか引き算になるのか考えていました。

 

6年生は社会でした。前回までそれぞれの国について調べたことを発表していました。

中国について発表したグループでは、日本との共通点と相違点に分かれて発表しました。

学校のお昼の時間が2時間もあることや、学期の始まりが9月であることに驚いていました。

日本がいつも標準ではないことに気がつくと、いろいろな見方が育っていきます。

これからは、こういった広い視野が必要です。

 

さくら学級では、2年生が算数をしていました。

問題を読みながらたしざんになるのか、引き算になるのかを考えていました。

また、自分で数字を決めて考える問題もありました。

算数の問題もいろいろと工夫されたものが多くなりました。

 

4年生は養護教諭と担任とで保健の学習をしていました。

男女の体の変化についての学習です。

性教育になるので、養護教諭との連携をしていきました。

子どもたちは真剣に先生の話を聞いて学習していました。

 

3年生は算数をしていました。

こちらはコンパスを使って、二等辺三角形をかく学習です。

でも、なかなかコンパスが上手に使えません。

2本の腕の方を持ってしまったり、長さを合わせられなかったりしていました。

何度か練習が必要です。