9/9 今日の授業
今日は、5校時目の授業の様子をお伝えします。
まずは5年生から。道徳の授業をしていました。
今日のテーマは「男女の協力」です。
ちょっぴり年頃になってきているので、なかなか発言は出てきませんでした。
男女を意識する年代になってきているのだろうと思われます。
発達段階としては、通る道筋なのです。
でも、道徳としては、それを乗り越えることを教えていきます。
子どもの中で葛藤があります。それが生き方を考える道徳の授業になっていきます。
6年生は、英語です。
ALTの先生や英語専科の先生と英語での会話を考えていました。
先生からいくつかテーマを設定されて、内容は自分で考えるという内容です。
英語科での言語活動は、自分の考えを述べることができることが目標です。
ただ単に暗記をしたり、まねて言うだけではいけません。
その発言の中に自分の主張があることが大切です。
今までの学習を生かして、子どもたちは考えていました。
4年生は社会科です。
通潤橋についての発表をしていました。
それぞれの班で調べたことを、ポスターにしたり、紙芝居にしたりしています。
練習に一生懸命取り組んで、発表は原稿なしでやっていました。
すごいです。
3年生は、2けた×1けたの計算の仕方でした。
けたが増えているので、どう筆算したらいいのか話し合っていました。
デジタル教科書を使って授業をしています。
さくら学級は、2年生が算数をしていました。
繰り上がりや繰り下がりのある問題を解いていました。
文章題になったり、3口の計算だったりして少し手こずります。
2年2組は生活科です。
身近な材料を使って、おもちゃをつくっています。
完成したようで、それを使って友達と動かしていました。
どうすれば、もう少しはやくなるのかな?
反対にも動くんだけど?
など、いろいろな疑問が出てきました。
こういった、疑問に気づいたり、試行錯誤したりするのが生活科の学習の大切なところです。
2年1組は、算数をしていました。
水のかさの学習で、今日はmLを学習していました。
1dLは何mLになるのか、とか 1Lは何mLなのか
単位の換算になると、もうこんがらがってしまいます。
「もう頭がパンクする~」という声も漏れていました。
1年生は道徳をしていました。
公共のマナーについての学習のようです。
来週は校外学習でパンダ公園に行くようになっています。
公共施設での遊び方なども話題になっていました。
学んだことを生かす場になりそうです。
〒969-6214
福島県大沼郡会津美里町冨川字上中川161番地1
TEL 0242-54-2222
FAX 0242-54-2277