1/29 今日の給食と授業の様子
今日の給食は、会津の郷土色②です。
ごま塩入り十穀米ご飯、厚焼きたまご、じゅうねん和え、こづゆ、牛乳でした。
じゅうねんは、エゴマのことで、食べると10年長生きできるそうです。
ダジャレのようです。
さて、4校時目の授業の様子です。
3年生は教室で理科の学習です。
磁石の学習なのですが、2本の棒磁石のS極とNl極をくっつけて1本にしたら
クリップはどこにつくだろうかという問題でした。
もちろん1本の磁石なら、両極につくのですが、
2本つなげたら、真ん中はどうなるかということでした。
いろいろ予想を立てて実験をしていました。
4年生は算数をしていました。
商が小数になって割り切れる計算をしていました。
空位の扱いを悩んでいました。
今まで学習してきたことを振り返りながら考えていました。
さくら学級は、節分が近いので「追い出したい鬼」を考えていました。
なかなか思いつかないようで、
「鬼はいません」ということだったのですが、
がんばりたいことや直したいことをイメージしたら書けたようです。
5年生は理科室で理科をしていました。
電磁石の学習のようです。
実験ために準備をしていました。
理科には、「ものづくり」という領域があります。
学習したことを生かして、工作のようなものをつくっていくのです。
なんだかつくるのは楽しそうです。
6年生は、卒業の準備をしているようでした。
あまり詳しくは言えないようで、内容は教えてくれませんでした。
卒業に関わっての準備がもう始まっているようです。
1年1組は、先生とお話をしていました。
友達に鬼ごっこを誘われたらどうするかというようなことでした。
もし、鬼ごっこじゃなくて、ドッジボールが自分はしたかった時はどうするの?
と聞かれていました。
「うん」とすぐに言ってはいけません。
まずは、「自分は鬼ごっこじゃなくて、ドッジボールがやりたい」ということを言うのが先です。
そしたら、その後はどうすればいい?
というように話しが進んでいました。
友達とどう折り合いをつけていくかをみんなで考えていました。
1年2組は算数をしてました。
2ケタの数の復習のようです。
十のまとまりと、1がいくつで数を表していると言うことです。
1が0の時にどう表すかで悩んでいる子もいました。
2年生は体育館でドッジボールをしていました。
ボールを投げる力もついてきて、かなりの速さで投げる子もいます。
なかなかキャッチすることは難しいようですが、
ボールの行方を見ながらどこに行ったらいいか考えてうごいています。
こういった瞬時の判断力がスポーツの醍醐味です。
〒969-6214
福島県大沼郡会津美里町冨川字上中川161番地1
TEL 0242-54-2222
FAX 0242-54-2277