9/11 今日の授業
9.11という数の並びをみると、事件を思い出します。
2001年だったので、すでに19年という年月が過ぎていますが、あの光景は今でも思い出されます。
子どもたちは、まだ生まれていないのですね。
さて、今日の2校時目の様子です。
1年生が国語の授業をしていました。
漢字の学習に入ってきているので、一~十までの漢字を学習していました。
漢字には、読み方が複数あるので、「一」は(いち)とも読むし(ひと)つとも読みます。
そういった学習でした。
2年1組は算数をしていました。
水のかさの学習をしたので、身の回りにある入れ物のかさを調べていました。
びんや、カップ、洗剤の入れ物などいろいろな物にmLなどが書いてあります。
それを見つけて表にしていました。
身近な算数の学習です。
2年2組は算数をしていました。
計算の工夫のテストでした。
3口のたし算や、たし算とひき算の混合の問題などでした。
なかなか文章を読んで考えるので大変そうでした。
ひまわり学級では、算数をしていました。
6年生の算数では、割合の学習や、体積の学習をしていました。
割合の学習は、目に見えないものを数で表すのでわかりにくいところです。
でも、しっかりと説明もできていました。
さくら学級も算数をしていました。
2年生が三角形や四角形の学習をしているところでした。
辺の数がいくつあるのかを確かめながら、図形の名前を覚えているところでした。
3年生は、算数をしていました。
こちらは、2けた×1けたのかけ算の学習でした。
筆算の形になって、どのようにやったらいいのかを考えていました。
今までの学習を生かして、やり方を考えていました。
5年生は多目的ホールで体育をしていました。
マット運動です。
それぞれ目標を決めて、技の練習をしていました。
坂道マットを使っての練習もしていました。
この坂は、乃木坂?欅坂?
4年生は書写でした。
硬筆で、「部分に気をつけて書こう」ということで練習していました。
硬筆のノートに書いて、先生にみてもらっていました。
なかなかうまくいかずに、書き直しもしていました。
6年生は算数だったようですが、もう授業の終わりでした。
自主学習についての話をしているところで、
サンプルを示しながらどういった学習をしていけばいいのかを話していました。
自主学習は、自分の課題に合わせてしていくものです。
自分には何が必要で、どんなことをすればいいのかを自分なりに見つけていく必要があります。
自己マネジメントです。
楽しみながら、自分のためになる学習をしてほしいと思います。
〒969-6214
福島県大沼郡会津美里町冨川字上中川161番地1
TEL 0242-54-2222
FAX 0242-54-2277