こんなことがありました!

1/26 4校時目

4校時目の授業の様子です。

まずは、6年生。

算数の問題を解いています。明日の学力テストに向けての練習問題です。

記述式の問題もありますので、内容を考えながらやっていました。

 

こちらは4年生。ここも算数です。

やっぱり、明日の学力テストに向けての練習問題をしています。

書画カメラで問題の解き方を先生と一緒に確認しています。

 

ひまわり学級も6年生が算数をしていました。

練習問題をやりながら、忘れたところを思い出していました。

 

さくら学級は読み聞かせをしていました。

内容が気になるのか、どんどん前の方に向かっていってしまいます。

ついには、先生のすぐそばに・・・・・・・

それだけ熱中して聞いていました。

 

3年生は理科でした。

電気を通すものを探そうと言う学習です。

身の回りのものから探していきます。そのための準備をしていました。

導線の皮をむくのに一苦労していました。

 

1年生も算数の復習をしていました。

こちらはプリントではなく、実際のものを使っていました。

「右から6番目のものはどれかな?」と聞かれていました。

そして、その本を見つけていました。

 

2年1組は、算数をしています。

はこの形の学習のようです。

頂点や辺がどれなのかを学習した後に、「面」についても学習しています。

先生が「面と言えば?」と聞かれると

子どもたちは、「ラーメン」とか「仮面」とか言い合っていました。

だじゃれが好きな2年生です。

 

2年2組は、道徳をしています。

「正直」について考える授業です。

うそをつかずに、正直に言えることの大切さを考えていました。

ある男の子は、「正直に言わないと、大人になってもうそをついて、いい大人になれない」

と発言していました。きっと家でもそう言われているのでしょうね。

 

5年生は、家庭科でミシンの学習でした。

今日は、まずはミシンの使い方について勉強し、練習の段階です。

シュミレーションということで、じつは上糸はかかっていません。

空縫いで練習していました。来週からは糸をかけてやる予定です。