こんなことがありました!

8/28 今日の授業

3校時目の様子です。

3年生がこれから発育測定を始めるところでした。

養護教諭から始める前に飲料についての指導がありました。

普段子どもたちが口にしている飲料にはどのくらいの砂糖が含まれているのかを指導しました。

肥満と共にむし歯の原因にもなります。

飲料に含まれる砂糖の量の多さに子どもたちは驚いていました。

 

2年2組が算数をしていました。

今日の学習は「時こくと時間」です。

2年生の学習では一番のネックになる部分です。

なかなか算数の時間だけでは身につかない学習のところなのです。

2年生の算数もこのへんから難しくなってきます。

 

2年1組は生活科です。

みんなで動くおもちゃをつくる計画を立てていました。

グループになって相談していました。

 

1年生は算数です。

長さの学習をしたので、プリントで振り返っていました。

プリントの答えをいうと「いいです」と声が返ってきます。

 

6年生は、総合の時間でした。

今日は、外部から講師の方にきていただいて天海大僧正についての学習です。

天海大僧正が高田町内で生まれというところから始まり

どのような功績をのこしたのかなども紙芝居で教えてもらいました。

子どもたちにとっては、町の歴史が近くに感じられた時間でした。

 

4年生は社会でした。

地域を開く人々の学習です。

教科書にある通潤橋をつくった人を調べていました。

100年も前に農業用水のためにつくったようなのですが、

その苦労も考えていました。

 

5年生は図工です。

アニメーションをつくるという題材のようです。

デジカメを使って、絵を動かすようにしてアニメーションにするようです。