こんなことがありました!

4/22 1・2校時目の様子

月曜日が始まりました。

今週は土曜学習があるので、ちょっぴり1週間が長いのです。

子どもたちは、体調を崩している低学年の児童が数名欠席しています。

さて、1・2校時目に校舎を回って見ました。

 

1年2組は、国語で自己紹介の学習をしていました。

自分で書いたカードを持って、友達と交流するところでした。

2週間になるのですが、なかなか友達とすんなりと交流できない子もいるようです。

少しずつ一緒の活動が増えてくると心配ないとは思います。

 

2年生も国語の学習でした。

こちらは、「〇〇しながら~」という言葉の使い方の学習をしていました。

子どもたちからは、「コーヒーを飲みながら、花見をする」という答えが出ました。

今の時期にふさわしい答えでした。

 

1年1組は、発育測定をしていました。

机の上には、きちんとたたまれた運動着が乗っていました。

毎日の生活の1つ1つをきちんとできる習慣が、これからの土台になっていきます。

今の時期は、こういうことを大切にしなければいけません。

 

ひまわり学級では、算数をしていました。

かけ算の計算の仕方をやっていました。

練習問題を先生と一緒に解いています。

 

さくら学級では、算数をしていました。

1のカードを先生が出すと、同じカードを見つけていました。

まずは、数の概念を作るところから始まります。

 

5年生は算数を学習していました。

10倍、100倍、1000倍になるとどうなるかを学習したので

その確かめをしていました。

意外と方法は分かるのですが、その理由を聞かれると答えられないところです。

小さい学年のときの位取りの考え方が問われてきます。

 

6年生は、運動会の係を決めていました。

係は人数の縛りがあるので、その係をやりたくてもできない子が出てきます。

そんなときにどうしたらいいのかを考えながら、係を選んでいました。

自分でやりたいところを選び、話し合って決めたり、それでも決まらないときはじゃんけんをしていました。

負けても泣かないことを約束にして、みんなで決め方を話し合って決めていました。

 

4年生は、理科室で理科をしていました。

今日は、気温の学習でした。

気温の条件が3つあるのですが、その条件を考えていました。

実際に、この後に気温を測るようでした。

 

4年生は体育館で体育をしていました。

どうやら運動会の並びを決めているようでした。

紅白に分かれて、その後、個人走の1回目~6回目まで決めていました。

走力や、紅白の人数、その組での紅白の割合など様々な事柄を考慮して決めています。

 

連休がおわると、運動会の練習がすぐに始まります。

連休中に体調を崩さないようにしてください。