こんなことがありました!

12/19 今日の授業

3校時目の授業の様子です。

3年生が体育館で体育をしていました。

身体運動づくりプログラムをしてから、縄跳びになりました。

まずは、50回連続で跳びます。

これは、3年生にもなると楽勝のようです。

 

1年1組は音楽をしていました。

ちょうど行ったときには、「あわてんぼうのサンタクロース」を歌っていました。

でも、3番、4番となると歌詞が曖昧になります。

先生にリードしてもらいながら歌っていました。

サンタクロースは1年生には来るのでしょうか?

 

1年2組はプリントやドリルをしていました。

2学期に残ってしまっていたところをやりきります。

今までの復習も兼ねて、思い出しながら挑戦していました。

ブロックを使ったり、指を使って計算したりしていました。

 

2年生はお楽しみ会をしていました。

みんなに「先生クイズ」を出しているところでした。

いろいろな先生に質問して、クイズをつくったようです。

「とおる先生のすきな動物はなんだと思いますか?」

「いぬ、ねこ、ねずみの中からあててください。」

というような問題でした。

 

6年生は理科をしていました。

2学期に学習したことのまとめのプリントを何枚かやっていました。

そのときはおぼえてるのですが、時間が経つとやっぱり忘れてしまうものです。

このように復習することが大切です。

エビングハウスの忘却曲線によると、1日たつと記憶は1/3しか残りません。

それを回復させるのが復習です。少しの時間でもいいので復習することは記憶を残すことになります。

 

さくら学級は4年生1人しかいませんでした。

親学級に行っていたり、具合が悪くて早退したりしています。

算数をマンツーマンで学習していました。

 

4年生は算数をしていました。

小数の位取りの学習です。

教科書には、東京アクアラインの写真が出ていて、その距離が4.384kmということでした。

それぞれの位が表しているところについてこれから学習が進んでいきます。

数値がたくさん出てくるので、大変になります。

 

5年生は音楽で鼓笛の練習をしていました。

それぞれのパートに分かれて練習をしていました。

6年生から5年生のバトンタッチがだんだん近づいてきています。