こんなことがありました!

◆11/06 ひみこの歯がいーぜ/来週は「朝食見直そう&かみかみ」

2020年11月6日 16時35分

【ひみこの歯がいーぜ】

 給食訪問の最終日、給食センターの一条先生が3年生の給食の様子を見にいらっしゃいました。 しっかり手を洗い、担当の先生が生徒のエプロン、帽子、爪等を確認するところから見ていただきました。 さすが3年生、準備はばっちりでした。

 さらに、各教室を訪れて配膳の様子を見ていると、すかさず課題を指摘し改善するよう指導が入りました。 食の責任者として、妥協のない姿勢でした。

 その後、放送室で全校生にお話をしてくださいましたが、今日は「ひみこの歯がいーぜ」という話でした。 これは、食べ物をよく噛んで食べることがとても良いことを表す標語です。 最初の言葉を書き並べた語呂合わせですが、いかに簡単な説明を載せましたので、ぜひ1口30回を実践してみてください。(PDFのファイルを読むとさらに分かりやすいと思います。)

:肥満予防 :味覚の発達 :言葉の発音はっきり :脳の発達 :歯の病気予防 :がん予防 いー:胃腸快調 :全力投球

ひみこの歯がいーぜ.pdf

       

 

【来週は「朝食見直そう&かみかみ」】

  こちらも健康、食育の話題です。 下のファイルを見ていただきたいのですが、来週1週間は「朝食を見直そう週間」と「かみかみウイーク」となります。 朝食は、脳にエネルギーを補給したり、体内時計を正常に働かせる大切なものです。 朝食を食べるのが当たり前になり、その中身も主食・主菜・副菜・汁物のバランスがとれるようお願いいたします。

 また、前の話題と重なりますが、「かみかみウイーク」は『よく噛んでたべよう』のテーマのもと、幼保小中共通実践事項の施策ですので、ご家庭での食事でも一声かけていただけると幸いです。 来週は、全校一斉に「いただきます」のあいさつをして食べ始め、カミカミを意識させていきます。

シート「朝食について見直そう!」.pdf

11月給食だより.tif

かみかみウイーク実施計画.tif

 

※ 朝夕寒くなってきました。 登下校時、防寒着を着てくる生徒が増えています。 女子生徒などはストッキングをはくなどして風邪をひかないよう健康を自己管理してほしいと思います。

※ 昨日掲載しなかった教育相談中の先生方の写真をご覧ください。 いよいよ来週から「三者面談」です!

   

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。