7/7 情報モラル講座実施
2020年7月7日 14時04分本日、情報モラル講座を実施しました。目的は、インターネット、スマートフォンなど私たちの日常には欠かせない便利なツールとなってはいますが、「ネット依存症」や「ネットいじめ」などのトラブルが多発しています。
幸いなことに本校では、インターネット等によるトラブルは発生していませんが、自分が気づかないうちに、犯罪にまきこまれたり、知らないうちに加害者になっていたという危険性が十分に考えられることから、ソーシャルディスタンスを十分にとりながら、本講座を実施しました。
講師として、会津若松警察署 会津美里分庁舎 生活安全課の佐藤様に来校していただき、「新型コロナウィルス感染症防止」のため、自宅で過ごすことが多くなっている現状を踏まえて、より具体的なお話をして頂きました。
熱中症予防のため、「半袖・ハーフパンツ」で受講しました。音声の調子が悪い中ではありましたが、各学年とも真剣にお話をお聞きしたり、ワークシートをまとめたりしていました。
8月1日~18日まで夏季休業になりますが、その間もネット犯罪に巻き込まれたりせず、安全に生活できるよう、フィルタリングやご家庭での約束事など、もう一度確認する機会にして頂ければと思います。