こんなことがありました!

4/9 交通教室実施しました。

2020年4月9日 12時49分

 4月6日から15日まで、「春の全国交通安全運動」が始まっています。本校でも、先生方と生徒会メンバーが1組になって、3ヵ所に渡って、街頭指導を行っています。「健康を守る」ということを最優先にして、「新型コロナウィルス感染症防止」に努めている中ではありますが、学校を再開するにあたり、登下校の交通安全の確立も大切であると考えます。特に、徒歩通学はもちろんですが、自転車通学についても、「一旦停止」「左右確認」「ヘルメットの着用・あごひも」「服装」「あいさつ」などを指導しています。

 さて、街頭指導と並行して、昨日「交通教室」を実施しました。講師として、会津若松警察署会津美里分庁舎の佐藤様、会津美里町交通指導員の伊藤様、斎藤様にお出でいただきました。講話の中で、自転車事故など、交通事故の恐ろしさや危険性を理解し、事故の原因を知り、交通事故に遭わないためにはどうのうなことに注意すればよいかについてお話しいただき、安全性についての理解を深める大切な機会となりました。

 朝の街頭指導でもお世話になっている方々からの指導でもあり、大変真剣に耳を傾けていた様子をみて、講師の先生方から、安全についての意識が高いというお褒めのお言葉をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真掲載について

写真掲載につきましては、年度初めに本人・保護者の承諾を得ております。

保護者が写真掲載を希望されない場合は、該当生徒の画像は使用いたしません。