2/7 全校でバイキング給食実施!!
2020年2月7日 15時34分本日、全校生徒を対象とした「バイキング給食」を実施しました。
<目的>①バイキング方式の食事のマナーを習得させる。②健康のために自分の食事に関心をもち、食べる量や食品の 組み合わせ等について考え、自己管理脳能力を身につける。③会食を通してふれあいを深め、相手を思いやる心、心豊かな人間関係を育成する。④食べることの大切さ、作ってくださる人への感謝の心、バイキングの楽しさを味わいながら思い出深い給食を体験する。
生徒たちは、この目的の下、あらかじめ献立とカロリーが記載してある用紙を見て、カロリー計算を1食830kcal前後になるようにするというものでした。ただ楽しく会食するだけでなく、中学生に必要な栄養摂取基準に基づいて実施する「バイキング給食」の取り組みは大変すばらしいものだと考えます。
普段の給食の中でも、苦手な食材を工夫したメニューや郷土料理など多岐にわたり提供して頂いておりますが、今日の「バイキング給食」はいつもの何倍もの労力と時間がかかっていることと推察されます。
「食」というたいせつな視点から、生徒たちを応援して頂いている栄養技師の笠原先生と新鶴給食センターの調理員の方々、給食指導を担当していただいている養護教諭の金澤先生に感謝!感謝!です。
担任の先生だけでなく、担任外の先生方も各教室に入り、楽しいひと時を過ごしていました。