こんなことがありました!

11/15 昼休みの2コマ

2018年11月15日 14時52分

 今日の昼休み、色々な場所で様々な活動がありました。 合唱部は12月のアンサンブルコンテストに向けてパート練習に懸命です。 体育館で楽しくボール遊びに興じる生徒、はたまた教室で勉強する姿やおしゃべりにいそしむ生徒、などなど・・・。

 校長室では、新鶴地区すこやか委員会が企画した「具だくさん汁物ポスター」入賞者の表彰が行われました。 最優秀賞に輝いた幼稚園児、小学生、中学生各1名が会長の本校校長より賞状を受け取りました。 初めての場所で、園児や小学生は緊張していましたが、賞状を受け取るととてもうれしそうでした。 あいさつや態度もとても立派で、園長先生や引率の先生に褒められて更にニコニコになりました。

  

 一方、ぽかぽか天気の校庭では、元気な生徒たちが「キックベースボール」を楽しんでいました。 よく見ると、マロリー先生も一緒に遊んでいます。 3年生や野球部が多かったようですが、これからはこうした温かい日差しがとてもありがたく感じます。 可能な日は冷たい風に負けず、外で汗を流してほしいと思います。 あっ、ベランダには日向ぼっこしている応援団がたくさんいました。

   

※ 昨日、校長と佐藤教諭が、新地町ICT活用発表会という研修会に参加し、パソコンやタブレット(一人1台)等を活用した授業について勉強してきました。 新地町の駒ケ嶺小学校と尚英中学校は、すでに8年も研究している学校で、情報機器を駆使して授業を行っていました。 赴任しても慣れるまで2~3年はかかるとおっしゃっていました。 毎時間の授業で使うわけではなく、必要に応じて活用ということだそうです。 少しずつ研究を見習ってみたいと思います。 実際の活用にはICT支援員が大きな役割を果たし、授業実践は大変みたいでした。

        

 

写真掲載について

写真掲載につきましては、年度初めに本人・保護者の承諾を得ております。

保護者が写真掲載を希望されない場合は、該当生徒の画像は使用いたしません。