こんなことがありました!

10月23日 2年生落花生収穫・4年生理科の観察 

2025年10月23日 11時23分

 10月22日には2年生が落花生を収穫しました。その後担任の先生が40分煮て出来上がり!あつあつの落花生を食べてみることに。すると、「どうやって食べるんですか?どうやって剥くの?」「殻を開けたら、白いです。茶色じゃないです。大丈夫ですか?」との声が飛び交っいました。そう! 出来立ては白く、乾燥させると茶色になっていくこと、殻の剥き方や食べ方も学ぶことができました。やっぱり体験を積むって大切なことです。 23日は4年生が理科の授業で春に自分でマークした桜の木の観察をしました。秋になるとどう変わっていくのか…。やっぱりこれも自分の目で見ないとわかりません。子どもたちは学校では実体験を通しながら学び成長していっています!

IMG_1591 IMG_1593

IMG_1595 IMG_1596 IMG_1597

IMG_1598 IMG_1603

IMG_1609 IMG_1604 IMG_1605

IMG_1606 IMG_1607 IMG_1608

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。