NEW!!

RSS2.0

2025/10/10
秋の遠足🍂
幼児部が秋の遠足に白鳳山に出掛けました! 気持ちの良いお天気の中、乳児部さんに「いってきまーす...
2025/10/09
りんご狩り🍎
2、3歳児が本郷学園後期課程校庭のりんごの木からりんごを獲って来ました。 手をつないで歩い...
2025/10/08
鉄道を見に行ったよ🚃
10月14日は『鉄道の日』です。 それにちなみ、年長さんと年中さんで手をつないでお散歩💓 只...
2025/10/06
さつま芋掘り🍠
4,5歳児が高田にある体験農場に行き、さつま芋を掘ってきました! 春に苗を植えたことを振り返り...
2025/09/17
2才児さんの遊びを紹介します🌟
2才児さんは玄関の壁面を作ってくれました🌕✨ 手を使ってペタペタと色付け、夜空や草...

BLOG

お別れ会《幼児部》

2025年3月12日 13時30分

「年長さん今までありがとう💛」の気持ちを込めて、お別れ会をしました!

「年長さんはね、僕が困っている時助けてくれたんだ!」「運動会の縄跳び体操かっこよかったなぁ・・✨」など年長さんからしてもらったこと、一緒に遊んだ思い出を振り返る年中さん、年少さん^^ 年長さんにありがとうの気持ち💕小学校でも頑張ってね!の気持ちを伝えようと、招待状作りや飾り作り、出し物の準備やプレゼント作り・・・たくさん準備してきました🎁🎶

 IMG_0457 IMG_0544 

始まる前は「ドキドキする・・・喜んでくれるかな❔」と緊張していましたが、いざ会が始まると・・・

IMG_0448 IMG_0463

IMG_0452     IMG_0450 

みんな堂々と大きな声で歌「思い出のアルバム」の発表、年長さんへの感謝の気持ちを伝える姿がとても印象的でした😿💗

年長さんは、自分の得意なもの、頑張ってきたこと(まりつき、跳び箱、側転、ピアニカ、こま回し、製作発表、縄跳び)卒園式の歌🎶発表をしました✨

IMG_0466 IMG_0485

IMG_0480 IMG_0492

IMG_0507 IMG_0497

IMG_0509 IMG_0518

 「ブロックであんなにかっこいいヘリコプター作れるの!?」「体がくるっと回った!どうやるの!?」

年長さんならではの発表に釘付けになる子どもたち👀✨やっぱり年長さんはみんなの憧れの存在です💗彡

IMG_0512 P1050538

IMG_0573 (1) DSC06662

年長さんへの手作りプレゼント🎁は・・・年少児:マグネット 年中児:小物入れ たくさん想いを込めて丁寧に作りました💖

年長児さんからの卒園記念のプレゼントは・・・「お知らせホワイトボード」✨

P1050546 P1050556 

年少さん年中さんが作った花道を笑顔で歩く年長さん🌸 その後はお楽しみの会食💛ロールケーキに自分でトッピングしてスペシャルケーキを作りました🎂🎶年長さんとの素敵な時間になりました^^

幼年消防クラブ満了式がありました。

2025年2月21日 12時46分

4月に幼年消防クラブに入団した年長さん。あっという間に満了する日が来ました。

1年間クラブ員として、火事を起こさないように火事にならないように周りの人に呼び掛けたり、子どもたち自身も気を付けてきました。

これまでの活動の様子

IMG_3723IMG_3760

「火の用心!マッチ一本火事のもと!」

IMG_3708

「火事にならないように気を付けてください!」

次は、4月から年長に進級する、年中さんの番です!

P1090115

はっぴとハチマキを引き継いで4月から幼年消防クラブ員として頑張ってもらいます!!

P1090132P1090134

「4月からよろしくね!!」

P1090120P1090124

年長さん1年間お疲れさまでした◎

ブリの解体ショー

2025年2月12日 14時00分

食育活動でブリを解体する様子を見学しました!🐟

おいしい給食を作ってくださっている、メフォスさんにご協力していただきました。この立派なブリをこれからさばいてもらいます!

photo_20250220-124342_4photo_20250220-124342_5

photo_20250220-124400_8photo_20250220-124400_9

子どもたちもこの表情。「おさかなさんかわいそう…。」

photo_20250220-124400

IMG_0349IMG_0359

「おさかなのにおいがすごくする…!」「さかな(ブリ)の体の中はこうなっているんだ…!」

DSC06467IMG_0339

「心臓はハートの形をしているかと思ったけど、違った!😲」

いつもおいしく食べている、魚や肉、野菜、米など一つ一つに命があり、命をいただいていることをあらためて実感する時間となりました。

その日の給食にはブリの照り焼きでした。命のありがたみを感じながら給食をいただきました。『いただきます』『ごちそうさま』の意味を理解し大切に食前、食後の挨拶をする子どもたちでした😌

豆まき集会《幼児部・乳児部》

2025年2月3日 11時27分

今年の節分は2月2日👹。「お家で豆まきしたよ!」と教えてくれたお友達もいました。

節分は季節を分けるという意味があり、冬と春を分ける日になっています。昔、春は1年の始まりとされていて大切にされていたそうです。春の始まりと言われている立春の前日の『節分』に悪いものの象徴の鬼を追い払い、福を招くために豆まきをするそうです🌸

《幼児部》

幼児部では節分に向けて、自分のおなかの中に住んでいる、追い出したい鬼を考えながら、お面を製作していきました。そのお面をかぶって豆まき集会に参加しました。

個性豊かな、おにがたくさん!

豆まきの歌を歌ったり…

IMG_0162

~おにはそと!ふくはうち♫~

節分の由来のお話を聞いたり…

IMG_0163

「鬼が嫌いなものはなんだかわかるかな…?」

IMG_0180

「ぎざぎざした葉っぱです🍃(ひいらぎの葉)」

自分のおなかの中の悪い鬼を追い出すために、豆まきをしました!

IMG_0186IMG_0193

IMG_0198

豆まきをしていたら、なんと!本物の鬼も登場…!👹

IMG_0208IMG_0212

みんな怖い気持ちをぐっとこらえて豆をまいて鬼を退治することができました!!

《乳児部の様子》

集会では由来のお話を聞いたり、おにが嫌いな『ひいらぎいわし』を実際に見て、においをかいだりしました。

IMG_0924

IMG_0929

「くさいにおいがする…!葉っぱもとげとげだ!」

IMG_0939IMG_5060

乳児部には年長さんが鬼になって登場してくれました!

IMG_5074

お部屋でも豆まき!おにはそと!ふくはうち!

豆まきをして悪さをするおにを追い払うことができました!2月3日は立春です🌸気持ちよく、春を迎えることができそうです🌞

こどもまつり☆彡《乳児部・幼児部》

2025年1月24日 13時00分

「これください!」とお金💵を渡し、買いたいものを買ってニコニコの子どもたち🛍✨

今週から各クラスに美味しそうな食べ物やガチャガチャ、ゲームコーナーが広がっています!

🌻年長クラス:レストラン、折り紙体験コーナー、くじびき、居酒屋「のんべえ」

 photo_20250123-124904_2 photo_20250123-124801_2 

 じっくり集中・・・細かいところも「こう折るんじゃない?」みんなで知恵を出し合って💡☆彡

 photo_20250124-105311 photo_20250124-104206_2

 「くじ僕10番だった!・・・10番は毛糸の帽子!どれにしよう?🧢」

 photo_20250124-104208_3    photo_20250124-104353

 「へいおまち!!✨」ねぎまを焼いたり馬刺しを準備したり・・・ふぅ大忙し!💪🔥💦

    photo_20250123-124840_3   photo_20250123-124841_2

🍁年中クラス:お菓子やさん、美容室、変身コーナー

 photo_20250123-124819 photo_20250123-124820_2

 「まずシャンプー🚿しますよ~リラックスしてくださいね💛」

 photo_20250124-105116_2 photo_20250124-104954_3

 「髪を切る前にはまずエプロンを・・・」「本当にカットされちゃうみたい!!(笑)」

    photo_20250124-105029 IMG_0049

🌸年少クラス:ボーリング、ガチャガチャ、ハンバーガー屋

    IMG_0065  photo_20250124-104936_3

 モンスターボールで狙いを定めて・・・「ポケモンゲットだぜ!🌟」

    photo_20250124-104910  photo_20250124-104911_2

 何が入っているのかドキドキワクワク・・・🎶思わず何回も並んで回しちゃうね💛

    photo_20250124-104913_2  photo_20250123-124937_3

 今日は特別に本物のリンゴジュース🍹おせんべい🍘も食べることが出来るレストランも開店!✨

 IMG_0039 IMG_0078

 「これください!💵」はいどうぞ!」のやり取りや、店員さんの格好をしてお菓子屋さんや美容師へのなりきり👔に興味を持って遊んでいます🎶「来週もやる!」とやる気満々の子どもたち!

 これからどんな風に遊びが進んでいくのか楽しみですね^^

お知らせ

本郷こども園では日々のこども達の様子を発信しています。

お時間のある時にご覧ください。

 

ぜひお気に入り登録をお願いします。

本郷こども園のまなびネットのページへのQRコード

フォトアルバム

発表会

11月30日に発表会が行われました。予行練習の様子ですが、ご覧ください☆

運動会

9/28に運動会が行われました!運動会に向けて、子どもたちの頑張ってきた過程を写真を通してお知らせしたいと思います!ご覧ください☆

R6 4月の子どもの姿

進級して1か月!園生活に慣れ、子どもたちは好きな遊びを見つけのびのび遊ぶ姿を紹介します☻

12/8乳児部保育参観

写真をクリックしてください♪

発表会予行練習☆年長

写真をクリックしてください♪

発表会予行練習☆年中

写真をクリックしてください♪

発表会予行練習☆年少

写真をクリックしてください♪

遊びの様子:乳児部

普段の何気ない遊びの中にも
ドキドキわくわくがいっぱい!
かわいい子どもたちをご覧ください!
☆写真をクリックしてみて下さい☆

乳児部:保育参観「ふれあいうんどうあそび」

10月7日(土)本郷こども園乳児部で保育参観「ふれあいあそび」が行われました。今回は“おうちの方と一緒にふれあいながら体をうごかして楽しもう!”をテーマに各学年や発達段階にあった運動遊びをおうちの方と楽しみました。ぜひ保育参観の様子をご覧ください。

秋の遠足

幼児部の子どもたちが白鳳山に遠足に行ってきました。
景色の良い三の丸広場でたくさん遊んで、おいしいお弁当を食べました。
また一つ素敵な思い出が増えましたね♪
写真をクリックしてください。

幼児部:運動会

9月30日(土)に行われた運動会の様子です。力いっぱい頑張る姿、友達と協力する姿など、各学年の育ちが見られた運動会となりました。今年は3年ぶりの通常開催となり、保護者さんや職員、本郷小学校1年生が参加する競技もあり、大盛り上がりの運動会となりました。少しですが、運動会の様子をご覧ください!