こんなことがありました!

2018年6月の記事一覧

6/29 森林環境学習・校外学習・上級学校訪問 無事終了!

 今日は各学年ごとに行事がありました。

 1年生は森林環境学習ということで裏磐梯の散策等を行いました。2年生は校外学習ということで,新潟市内で様々な交通機関を利用しながら班別行動を行いました。3年生は上級学校訪問ということで,郡山市内で大学,専門学校を訪問しました。

 今日は厳しい暑さでしたが,各学年とも予定通り行動でき,全員無事に帰校しました。

 学校を離れての学習を通して,見聞を広めたり,普段見ることのできない友だちのよさに気づけたりしたと思います。今後の学校生活や行事,進路を考える上で,今日の経験を活かしてほしいと思います。

6/28 校舎周辺の様子

 今日はこれまでに撮影した画像で,校舎周辺の様子を紹介します。

 校舎正面の花壇の花です。先日のPTA奉仕作業の時などに植えたものです。朝,生徒が灌水しています。この時期らしいあじさいも見られます。

 本郷中学校と言えば「果実のなる学校」です。校舎前のりんごも着実に成長しています。西側のりんごの木には,用務員さんが袋をかけてくれました。秋の収穫が楽しみです。校地内にはサクランボもあります。こちらも鳥に取られないようにビニール袋がかけられています。

 さて,鳥といえばスズメが多いのですが,先日はモズも見られました。枝の上でカエルをくわえていました。

 校舎周辺は豊かな自然に恵まれています。素敵です。

 木工室前では2年生の技術科の授業で栽培しているミニトマトの鉢が並んでいます。

 こちらも実のなるのが楽しみです。

 明日は1年生が森林環境学習で裏磐梯へ,2年生が校外学習で新潟へ,3年生が上級学校訪問で郡山へ行きます。出発,到着の時刻,場所が学年により異なるため,学校だよりは本日発行します。ネット・ゲーム依存などを取り上げましたので,ぜひご覧ください。

 

6/27 学習コンテスト(国語)/プールの準備進む

 本日,朝の読書の時間に学習コンテストが実施されました。

 学習コンテストは,生徒会専門委員会の1つである学習委員会の主催で年間5回次のように実施されます。

1.学習委員会の生徒が教科担当教員からアドバイスを受け問題(全学年共通)を作成します。

2.事前に課題として問題を配付し,各自学習に取り組みます。

3.実施日を決め,全校一斉に行います。

4.採点は各クラスの学習委員会が行います。

5.満点者を各学年スペースに発表し,賞賛します。5回とも満点の生徒にはパーフェクト賞として,学習委員会から賞状と副賞が授与されます。

 さて,本日の満点の生徒は何名でしょうか。楽しみです。繰返し学習すれば満点の取れる問題なので,今後の学習コンテストでも頑張ってほしいと思います。

 

 話は変わりますが,これからの水泳の授業に向けて,プールの準備が進んでいます。現在,プールに注水中ですが,間もなく満水となります。

 本日午後に業者による循環ポンプの点検を行います。

 暑い日が続き,プールでの水泳の授業を楽しみにしている生徒も多いことでしょう。いよいよ水泳の授業がスタートします。

  

6/26 秋炎祭(文化祭)に向けてスタート!

 5校時目に全校集会が開催されました。

 今回は10月に開催される本校文化祭「秋炎祭」に関する説明です。生徒会役員がスライドを用いて,秋炎祭の目的,概要,係などについて説明しました。また,昨年の取り組みを思い出させる仮装により,当日の楽しい雰囲気を1年生や転入職員にも伝えました。

 今日から数えて125日目に秋炎祭が開催されます。1つの学校行事にこれほど多くの日数をかけて準備するものはありません。また,充実した素敵な秋炎祭は誰かが作ってくれるものではありません。本郷中学校の生徒一人一人がその役割を果たすことで,全校生徒の心に残る秋炎祭となります。これからの生徒の皆さんの取組に期待しています。

 家庭,地域の皆さんも当日をお楽しみにお待ちください。

 集会後,賞状披露が行われました。中体連大会等たくさんの受賞者が登壇しました。

6/25 テストは終わってからが大事!

 深夜にサッカーのワールドカップのセネガル戦が行われましたが,夜更かしして観戦していた生徒はどれくらいいたでしょうか。気になるところですが,今日は遅刻・欠席や朝の教室で特に眠そうにしている生徒が多いわけではありませんでした。

 さて,先週,期末テストが終了しました。テスト前の学習を継続してもらう意味もあり,水曜日には学習コンテストが実施されます。今朝は朝の読書に代わって学習コンテストに向けた学習に取り組んでいました。廊下にはワーク等が提出されており,1学期の学習のまとめが行われる時期となりました。

 1校時目には、さっそく期末テストの答案が返却されました。1年生にとっては初めての期末テスト,どうしても得点が気になりますが,大事なのはこの機会にできなかった部分をできるようにすることです。テスト後の学習に学力向上のポイントがあります。

 教科によっては,解答例をもとに一度生徒に自己採点させてから,教師の採点したものと照合させる方法をとる場合もありました。自己採点能力も大切な学力の1つです。テスト後の学習の大切さについては,先週末の学校だよりに書きましたので,あわせて確認してほしいと思います。

6/23 週末も頑張っています! 特設陸上部

 昨日で期末テストが終わり,部活動が再開されました。

 特設陸上部の選手は,あいづ陸上競技場で開催されている会津総合体育大会陸上競技に出場しました。中学生の種目だけでなく,高校生といっしょに競技をする種目もあり,レベルの高い競技が行われていました。競技の様子の一部を紹介します。

 少年男子B3000mには,3年生4名が出場し,高校生とともに力走しました。

 中学女子リレーには1年生4名で出場し,素晴らしい走りを見せました。

 大会は明日も行われます。持てる力を十分に発揮してほしいと思います。

 入賞者,県大会出場者については学校だより等でお知らせします。

6/22 学年ごとの取組/認知症サポーター養成講座

 期末テストが終了し,その後は学年ごとの取組となりました。来週,学年行事が行われるため,その準備が着々と進められるとともに,それぞれの学年ならではの取組がなされていました。

 1年生は来週の森林環境学習について,しおりをもとに確認していました。その後,学年レクに向けての準備,実際の活動などを行いました。テストを終えて気持ちを切り替えるのは適した活動だったようです。

 2年生は来週,新潟で行う校外学習について,しおりをもとに確認していました。その後,会場を移し,これからの生活について集会がありました。今後,部活動では2年生がリーダーシップを発揮していくことになります。自覚ある行動が期待されます。

 3年生は来週,郡山で行う上級学校訪問について,班別に質問事項などを確認していました。上級学校訪問は大学や専門学校を訪問するもので,高校の体験入学とは一味違った意味があります。今後の進路を考える参考にしてほしいものです。

 午後,3年生は認知症サポーター養成講座に取組みました。これは,認知症について正しく理解し,認知症の人やそのご家族の方を支えることができる「温かく見守る応援者」となるべく,専門の皆さんにご指導いただくものです。

 スライドを見ながら知識を学び,寸劇を通して実際の対応の仕方を考え,実演しました。自分たちで考え,行動することで,実感を伴った理解や状況に応じて行動しようとする気持ち,接し方が高まったようです。終盤の動画も心打たれるものであり,認知症の方への理解が深まったように思います。

 一人一人がサポーターとして,よりよい町づくりに協力してほしいと思います。熱心に指導してくださった講師の皆さんに感謝申し上げます。ありがとうございました。 

 今日は写真が多くなったので2つの記事にして投稿しました。午前中の期末テスト2日目の様子は別記事となっていますので,そちらもご覧ください。

 

6/22 期末テスト2日目 集中力は背中に出る!

 今日は期末テストの2日目。昨日も家で一生懸命に勉強してきた生徒たちですが,試験直前の休み時間も最終確認に余念がありません。友達同士で問題を出し合う姿がたくさん見られました。特に3年生は最後の最後まで頑張っていました。

 学習委員会の生徒たちが作成した予想問題も活用されているようです。いつもは美しいロッカーの上も,試験中は机に物を入れない約束なので,教科書,ノートなどが山積みです。

 さて,試験が始まると教室は静かになります。懸命にテストに取り組む生徒たち。その集中力は背中にあらわれます。素晴らしい。

 日ごろの授業でも,常にこうした光景がみられると学力向上は間違いなし。自分の背中を見るのは難しいのですが,集中している時の自分の姿も確認できると良いですね。

 テストが終われば,ほっとするのは当たり前。しかし,テスト後の学習が大切です。そのあたりは,本日発行の学校だよりに掲載したのでご覧ください。別ページにデータを掲載しています。

 間もなく2日間の期末テストが終了します。午後の様子は別記事で投稿する予定です。お楽しみに。

6/21 期末テスト1日目/御田植祭の説明会

 今日から期末テストが始まりました。テストは出題者との対話です。これまで一生懸命に勉強してきたことを答案用紙に表現してほしいと思います。1年生にとっては初めての期末テストです。教室の黒板に書かれた注意事項と激励のことばが素敵です。当然ですが,どの教室でもテストに真剣に取り組む姿が見られました。明日も頑張ってほしいと思います。

 

 午後,体育館で御田植祭の説明会が開催されました。今年から本郷中学校も御田植祭に参加することになり,御田植祭の概要を理解するために町教育委員会の方々に説明に来ていただきました。

 実際の祭の様子を動画で見ることができ,どのようなものなのかイメージできたようです。とても真剣に動画を見ていたので驚きました。歴史ある行事の魅力でしょうか。

 続いて,当日の動きの確認,そして衣装については実際に着用の仕方を示してもらい,生徒もステージ上で着用してみました。今後,前日にも最終確認をして当日に備えます。

6/20 昼休みの様子/QUテストの分析

 今日は昼休みの生徒の様子を紹介します。昼休みは,給食の時間とともに生徒たちの楽しみの一つだと思います。思い思いに過ごす姿が見られました。

 体育館の使用は学年ごとに決まっており,今日は1年生が元気に運動していました。今日はあいにくの天気でしたが,天気の良い日は外で運動する生徒の姿も見られます。

 3年生は修学旅行の班編成を行っていました。生徒たちにとってはとても重要なことですね。各教室では,担任がいっしょに過ごす姿が見られます。楽しく会話をする場合もあるし,テスト前ということで勉強を教えてもらっている姿も見られました。また,自主的に学習している生徒もいて驚きました。人気の場所は,廊下や黒板のようです。

 話は変わりますが,期末テスト前で生徒が早めに下校した後,学校では教師が様々なことに取り組んでいます。その一つがQUテストの結果分析です。各学年ごとに日を決め,町教育委員会から専門の先生をお招きして,具体的な指導を受けながら結果を分析し,今後の取り組みを考えています。

 今日はその最終日。3学年の教師集団が取り組みました。一人一人の生徒をより深く理解し,生徒たちによりそっていけるよう努力していきます。

6/19 教育相談(二者面談)を実施しています!

 先週から教育相談(二者面談)を実施しています。これは担任との面談を通して,生徒の悩みを共有し生徒の学校生活への適応を支援するものです。 

 中体連関係が一区切りし,各学年ともこれまでとは学校生活が変化する時期です。また,新年度がスタートして3ヶ月弱が過ぎ,様々な課題や悩みが出てくる時期でもあります。中学校は教科担任制であり,学級担任といえども学級の生徒と接する時間は限られています。その意味で,こうした機会を設け担任と生徒が面談することは大きな意味があります。

 

 事前にアンケートを実施し,それをもとに面談をすることで,限られた時間でも内容のある面談になるよう工夫しています。また,できるだけリラックスした雰囲気で面談できるように心がけています。

 本校では,2学期には三者面談を実施するとともに,必要に応じて教師と生徒との面談を実施しています。また,スクールカウンセラーとのグループ面談やカウンセリングも実施しています。

6/18 期末テスト近づく!

 今週の木曜日,金曜日は期末テストです。職員室の入口には「テスト前生徒入室禁止」の表示がなされ,期末テストが近いという緊張した雰囲気が感じられます。

 今日の2校時目の各教室の様子です。いつもの授業に比べて,ワーク等を使ったまとめの学習に取り組んでいることが多かったです。テストを機会にこれまでの学習を振り返り,理解が不十分な部分は教師や友達に質問して確認していくことは大事です。また,テスト前の授業は教師もテストに出題する要点に触れることが多いので,これまで以上に集中することが求められます。週の始めでまだ調子の出ないような生徒も見受けられましたが,テストを意識し,目標を持って学習に取り組んでほしいと思います。

 2校時目,1年教室前の廊下で空き時間の学級担任が生徒のノートをチェックしていました。先日作成した計画に基づいて家庭学習が進められているかを確認しながら,励ましのコメント書いていました。すでに先週末から部活動休止となり下校時刻が早まっています。家庭での時間の使い方を工夫して,期末テストに向けて復習に取り組んでほしいと思います。

6/17 週末も頑張っています! 女子卓球部

 今日は女子卓球部が,あいづ総合体育館で開催された会津総合体育大会卓球競技(スポーツ少年団の部)に出場しました。3年生,2年生の7名の選手が団体戦に臨みました。

 中学女子団体は20チームが4つのブロックに分かれてリーグ戦を行いました。本郷中はCブロックで,北会津中,若松五中,南会津中,西会津中との対戦です。北会津中に勝利しさい先良いスタートを切りましたが,若松五中,南会津中には惜敗。南会津中戦では,4番,5番の選手がそれぞれ最終セットまで行く接戦でした。

 テスト前の部活動中止期間に入り,十分な練習ができない状態での大会参加でしたが,一生懸命に競技する姿は素敵でした。保護者の皆さんにも応援いただきました。ありがとうございました。

6/16 週末も頑張っています! バスケットボール部・野球部

 昨日から期末テスト前で部活動はお休みなのですが,今日はバスケットボール部と野球部が大会に参加しました。同じ時間帯に試合が行われたため,校長が見た部分だけですが,選手達の頑張りの様子を紹介します。

 まず,バスケットボール部です。会津若松市立第二中学校で開催された全会津総合体育大会バスケットボール競技(スポ少の部)に出場しました。男子は3年生によるAチーム,1・2年生によるBチーム,女子は1年生によるチームの計3チームです。校長が会場に行った時には,女子チームが校庭でウォームアップをしていました。

 第1試合では男子のBチームが登場し,塩川中Bチームと対戦しました。序盤でリズムをつかみ,リードをたもったまま 34-26 で勝利しました。ギャラリーからの先輩や保護者の皆さんの熱い応援も素敵でした。

 3年生や女子チームの試合も見たかったのですが,野球部の試合を見るために喜多方へ移動しました。

 野球部は,喜多方市のひばりヶ丘球場で開催された第12回GIANTS杯福島県中学野球大会会津地区大会に出場しました。この大会は全会津中体連大会ベスト8進出校のうち,県大会出場校2校を除いた6校が出場し,県大会への出場権を争う大会です。

 本郷中は喜多方二中と対戦しました。前半は両チームとも得点がなく,後半はそれぞれ2点ずつ得点して同点のまま7回を終了。タイブレイクとなり,双方ノーアウト満塁からの攻撃を行い,本郷中は2-4で惜敗しました。随所に好プレーが見られ,最後の攻撃は相手選手のファインフレーに阻まれましたが,あと一歩まで迫った頑張りは素敵でした。いつものようにたくさんの保護者の皆さんの応援がありました。ありがとうございました。

 明日は女子卓球部があいづ総合体育館で開催される大会に出場します。

 

6/15 体力テストにチャレンジ!

 今日は体力テストが実施されました。体力や運動能力の現状を明らかにするとともに,生徒自ら自己の体力を把握し,積極的に運動を生活に取り入れる能力や態度を養うことが目的です。

 最初に体育館に集合し,実施上の注意を確認しました。次に,全員で準備体操を行いました。全校生徒がいっしょに体操する姿は見ごたえがありました。

 その後,各学級男女別のグループで各種目に取組みました。体育館では握力,上体起こし,長座体前屈,反復横跳び,立ち幅跳びです。昔のスポーツテストとは種目や測定方法も変化しています。

 校庭の種目は,50m走,ハンドボール投げです。友達を応援したり賞賛したりする姿がたくさん見られました。

 運動の得意,不得意はあると思いますが,自分がどれだけの力を発揮できるのかをテストするものです。その意味で,最後まで自分の力を出し切るべく一生懸命に取り組む姿が素敵でした。テストすることで記録として数字が残ります。昨年からの伸びを確認するとともに,今後今日の記録を上回れるように努力してほしいと思います。

 なお,今日から期末テストまで部活動中止となります(週末等に大会に出場する部は活動する場合もあります)。時間を有効に活用して学習に力を入れてほしいと思います。

 学校だよりのデータを更新しましたので,ぜひご覧ください。

6/14 校舎内の掲示物のようす

 今日は晴れ。とても素晴らしい天気です。

 教室では,1年生が教室でスピーチする国語科の授業や班で学び合う数学科の授業,連立方程式を解きあう2年生の数学科の授業,英文を音読する3年生の英語科の授業などを見ることができました。また,体育館では2年生の保健体育科のバレーボールの授業,調理室では1年生が家庭科の授業で野菜の切り方を学習していました。音楽室では3年生が教科書の内容について教師の説明を聞いていました。いつものように様々な授業が行われています。今日は町の教育長様が来校され,校内の様子を見ていただきました。

 さて,今日は校舎内,なかでも廊下の掲示物の様子を紹介します。忙しい合間をぬって,担当者が時期に応じた掲示を工夫しています。

 月の生活目標はやはり大切ですね。また,授業に関する掲示物も多く,掲示物を通して友達のよさを学ぶことができます。担当教師のコメントも参考になります。

 また,保健や給食などのコーナーもあり,時節に応じた掲示がなされています。地域の行事に参加した陶芸部の取組みも紹介されています。

 図書室前には新刊図書が入ったお知らせがありました。どんどん本を読んでほしいと思います。

 

6/13 大会を終えて 1つの区切り

 昨日,全会津中体連総体を終えました。大会の翌日というのは,疲れもあり欠席する生徒も出てくるものですが,今日はそうしたこともなく登校していました。朝の教室では,いつもと同じように生徒たちが朝の読書に取り組んでいました(少しは疲れが見られたか)。

 県大会に出場する生徒を除くと,多くの生徒にとっては全会津中体連総体の終了は,一つの区切りとなります(まだ,中体連以外の大会に出場する部もあります)。吹奏楽部や陶芸部はこれからもコンクールへの参加や作品制作が続きますが,3年生は運動部の活動から引退する者が多く,特設部の活動に参加したり,学習に力を入れたりするようになります。一方,3年生が引退した後の運動部の活動は2年生が中心となります。

 そんなわけで,今の時期は中学生にとって一つの区切りと言えます。これまでの取り組みを振り返り,新たな取り組みのスタートを切ることになる重要な時期です。そうしたことを踏まえ,今日はこれまでのこと,これからのことを考えさせる話が各教室,授業で行われていました。

 3年生の国語の授業では,話す・聞くの領域である「社会との関わりを伝えよう」という学習を「部活との関わりを伝えよう」と改題し,これまでの部活動を各自が振り返り,それをスピーチするという学習が行われていました。

 まず,スピーチのメモを作成します。この時間に自分のこれまでの部活動を静かに振り返っていました。後半は一人4分程度のスピーチです。時間の関係で全員がスピーチすることはできませんでしたが,メモを見ることはほとんどなく,まさに自分の思いを自分の言葉で話していました。同じクラスにいる違う部活動の人に伝えるという相手意識が明確であり,大会の結果等だけではなく,どんな思いで部活動に関わってきたのかを話していました。自分たちの取組みはもちろん,顧問の先生や先輩,後輩への思いがあふれるスピーチでした。自分の思いを言葉に表現できることはとても素晴らしいことです。そして,それをしっかりと聞いてくれる友達も素晴らしいと思います。

 こうした学習を通しながら一つの区切りをつけ,次に向かって進んでいきます。

6/12 全会津中体連総体 

 今日は全会津中体連総合大会が開催され,本校からはソフトテニス部,女子バスケットボール部,女子卓球部,野球部が出場しました。

 ソフトテニス競技は会津総合運動公園テニスコートで開催され,女子団体の準々決勝で本郷中学校は会北中学校と対戦し,1-2で惜敗しました。個人戦では,ベスト8に進出したペアが県大会の出場権を獲得しました。

 バスケットボール競技はあいづ総合体育館で開催され,本郷中学校は1回戦で一箕中学校と対戦し熱戦をくりひろげました。終盤に逆転され,38-42と惜敗しました。

 卓球競技は喜多方市の押切川体育館で開催され,女子団体で本郷中学校は1回戦で磐梯中学校に3-2で勝利しましたが,準々決勝で一箕中学校に1-3で惜敗しました。個人戦には,男子シングルス,女子シングルス,男子ダブルス,女子ダブルスに出場し,このうち女子ダブルスのペアが第3位に入賞し県大会への出場権を獲得しました。

 野球競技はあいづ球場で開催され,本郷中学校は2回戦から登場し,1回戦を勝ち上がってきた下郷中学校と対戦し,0-7で惜敗しました。試合開始が予定より2時間ほど遅れ,3時過ぎからの試合開始となり,コンディション作りに苦労しました。

 どの種目も両沼地区の大会よりレベルは上がり,勝ち進むのは容易なことではありません。そんな中,各選手が一生懸命にプレーし,熱心に応援する姿が見られました。個人戦で県大会の出場権を獲得した選手には,さらに高いレベルの中で頑張ってほしいと思います。

 今日もたくさんの保護者の皆さんに応援していただきました。ありがとうございました。

 

6/11 清掃区域のローテーション

 今日から新しい1週間がスタートしました。毎日,授業終了後に清掃活動を行っていますが,今日から清掃担当区域が変わりました。清掃区域のローテーションは2ヶ月に一度,全校一斉に行われます。

 校長室の担当者も新しくなり,作業内容を確認しながら清掃に取り組んでいました。校長室周辺の清掃の様子も紹介します。廊下を水拭きする姿はいつ見ても素敵ですね。水飲み場も,たわしでていねいに磨いていました。昇降口では,マットを移動して清掃し,げた箱の中も靴を取り出して清掃していました。

 校長室の担当者に聞くと,一番大変な清掃区域は「教室」だということですが,それぞれの区域に大変さがあるのだろうと思います。整列・反省の時間も含めて15分間の清掃ですが,校舎内外の美化に努めるとともに,一生懸命に作業に取り組むことの素晴らしさも味わわせたいと思います。

 さて,明日から全会津中体連総合大会となります。天気が心配されますが,応援よろしくお願いいたします。

6/9 早朝からありがとうございました! PTA奉仕作業

 本日,午前6時30分から第1回PTA奉仕作業が行われました。

 参加者は全校生徒,保護者の皆さん,教職員です。部活動ごとに分かれ,校舎周辺の草刈,除草作業,草花の植栽,花壇の整備などに取組みました。プール清掃の仕上げも行いました。

 また,草刈機のご協力もいただき,効率よく作業を進めることができました。

 蒸し暑い中,1時間にわたり作業が行われ,校地内の環境が整いました。朝早くから多くの保護者の皆さんにお集まりいただき感謝申し上げます。ありがとうございました。

 また,この行事の実施にあたり,計画,準備にあたっていただきましたPTA環境整備委員の皆さんに改めて感謝申し上げます。(集合写真は環境整備委員の皆さんです)

6/8 5校時 学年ごとの授業

 今日の5校時は,学年ごとの授業となりました。

 3年生は9月に実施される修学旅行についての学習です。全体で意義や概略を確認した後,さっそくコンピュータ室で旅行先の一つである横浜について調べていました。

 2年生は今月下旬に実施される新潟での校外学習の事前学習です。音楽室で全般的な説明の後,班ごとに分かれてコースを考えていました。バス等を使って移動するので,様々な資料をよく見ながら考えていました。

 修学旅行や校外学習などの旅行的な行事は,「行く前の楽しみ」「行った時の楽しみ」「帰ってきてからの楽しみ」と3つの楽しみがあると言われています。まずは,計画や準備をとおして「行く前の楽しみ」を十分に味わってほしいと思います。

 1年生は体育館で集会を行っていました。中学校は小学校と違い期末テストがあり,通知票等も異なります。そうした中学校ならではのことについての説明を聞いていました。2週間後には,初めての期末テストがあります。計画的に復習を進めてほしいと思います。

 本日,学校だよりのデータを掲載しましたので,ぜひご覧ください。

6/7 生徒一斉下校日 その時,教職員は・・・

 今年度から,毎週平日の1日は部活動休止日・生徒一斉下校日としています。今日はその生徒一斉下校日で,15:40に下校となりました。

 さて,生徒がいない学校で,教職員は何をしているのでしょうか。ほとんど,会議等がおこなわれています。今日は現職教育協議会という教職員の教育研究に関する会議がありました。

 今年度,本郷中学校は県内7校の道徳教育推進校の1つとして,学校,生徒の実態を踏まえ,道徳教育に関するテーマを設定し,実践研究を行います。各学級で道徳の研究授業を行うとともに,道徳教育の充実を目指し,研究を進めていきます。

 今日は全体会の後,学年での話し合いも行われました。

 10月4日には,道徳教育地区別推進協議会の会場校として授業を公開することになっています。今後,取り組みの様子を随時紹介していきたいと思います。

6/6 両沼中体連総合大会 第2日目

 今日は両沼中体連総合大会の2日目が開催されました。

 本郷中学校の各部(団体種目)の結果は次のとおりです。

 【野球部】 第1位(全会津大会出場)

 【男子バスケットボール部】 第3位

 【女子バスケットボール部】 第1位(全会津大会出場)

 【ソフトテニス部】 ベスト8進出

  (最初から全会津大会として開催され,来週,決勝まで行われます)

 【男子卓球部】 団体A 第3位   団体B 第1位

 【女子卓球部】 団体A 第2位(全会津大会出場)

 個人種目の結果については,学校だよりでお知らせします。

 本日の活躍の様子の一端を紹介します。

 野球部は準決勝で高田中に4-1と逆転勝ち。決勝では,昨日の予選リーグで敗れた坂下中に6-2で逆転勝ちし雪辱しました。粘り強い試合運びと集中打が素晴らしかったです。

 卓球部の女子団体では,優勝をかけて高田中と対戦。惜敗しましたが,どのゲームも手に汗握る接戦でした。

 今日もたくさん応援いただきました。ありがとうございました。来週の全会津大会でも応援よろしくお願いいたします。

6/5 両沼中体連総合大会 第1日目

 今日,明日と2日間の日程で,両沼中体連総合大会が開催されています。

 本郷中学校はバスケットボール競技の会場となっており,坂下中,高田中,本郷中の男女各3チームが出場し,リーグ戦を行いました。ゴールを目指してコートの中を一生懸命に走る選手たちの姿はとても素敵でした。係の仕事をとおして大会運営に協力する生徒たちの姿も立派でした。

 本郷中学校チームも一生懸命に戦い,女子が第1位(全会津大会出場),男子が第3位となりました。たくさんの応援もいただきました。ありがとうございました。

 他競技で現在結果がわかっているところでは,野球部がリーグ戦1勝1敗で,明日の準決勝(鶴沼球場)に進みました。卓球は男子団体Bが勝利し1位となりました。他の種目は2日間にわたり試合継続中です。2日間の結果は,明日お知らせできると思います。

 明日も応援よろしくお願いいたします。

6/4 調理実習 地域の食材を生かした調理(3年家庭科) 

 今日は3年1組の家庭科の授業で調理実習がありました。「地域の食材を生かした調理をしよう」という学習で,これまで学習してきたことを踏まえ,今回は実際に地域の食材を活用し,調理を行いました。

 今日はだし汁,ざくざく煮,ミルクもちを調理しました。担当教師の指導のもと,班ごとに協力しながら,それぞれ手際よく調理を進めていました。

 

 それぞれの食材のよさを生かして,おいしい料理を作ることができたようです。

 食に関する学習は,家庭科の授業をはじめとして,給食や保健指導など,学校の様々な分野で行われています。食事の重要性を理解し,心身の成長や健康の保持増進のために食事を通して健康管理ができる生徒を育成していきます。また,地域の食文化や産物に興味を持ち尊重する心も育んでいきます。

 

 明日,あさってと両沼中体連総合大会が開催されます。応援よろしくお願いします。

6/1 がんばれ! 両沼中体連総合大会 選手壮行会

 今日から6月。6月の大きな行事といえば,中体連の総合大会と期末テストです。

 今日は,来週開催される両沼中体連総合大会出場選手壮行会が開催されました。吹奏楽部のパワフルな演奏のもと,野球部を先頭に各部の選手たちが体育館に入場。

 生徒会長から激励のことばがあり,各部の選手一人ひとりが抱負を述べました。円陣を組んで意気込みを見せる部もありました。

 応援団の生徒を中心にした応援では,校歌,応援歌に続いてエールで選手たちを激励しました。選手を代表して野球部主将がお礼の言葉を述べました。

 壮行会があると,いよいよ大会だなと実感します。3年生にとっては最後の中体連大会です。この大会のために,1年生の時から一生懸命に練習に取り組んできました。ぜひ,持てる力を十分に出し切ってほしいと思います。1,2年生は,自分の力を最大限に発揮することはもちろん,お世話になった先輩方が悔いを残さず十分に力を出し切れるよう,しっかりサポートと応援もしてほしいと思います。

 平日開催の大会となりますが,多くの皆さんに応援いただければ幸いです。生徒たちの頑張っている姿をぜひご覧ください。なお,大会の会場等は学校だよりや各部の参加計画でご確認ください。