2019年1月の記事一覧
1/18 今日の授業
1・2年生は今日まで学年閉鎖です。
月曜日には元気に登校できるように願っています。
さて、今朝は雪が少し積もりました。
ここぞとばかりに、各学年でスキーに取り組んでいます。
まず始めに校庭に出てきたのはひまわり学級の2人です。
築山を登ってはすべり、繰り返していました。
2校時目になると、3年生と5年生も校庭に出てきました。
まずは、校庭をスキーをつけて歩くところから始めました。
風があって、寒いのですがさすがは「風の子」です。
ニコニコしながら歩いていました。
歩いた後は、築山に登って滑っていました。
その頃4年教室では、書写をしていました。
先週に毛筆で作品が完成した子は硬筆を
作品が完成しなかった子は毛筆でした。
6年1組は、パソコン室で外国語の学習をしていました。
少し長い英文を聞いて、何を話しているかを聞き取っていました。
1/17 今日の授業
3校時目 4年生は算数で「そろばん」の学習をしています。
昨日に引き続き「みとみ学園」から講師の市川先生に来ていただきました。
4年生は、3年生の時にそろばんの学習はしています。
それを踏まえての学習です。
4年生でそろばんを習っている子は1名ですが、
お父さんやお母さんなど家族の方が習っていたという子が半数近くいます。
かつては、塾と言えば「そろばん」だったのですが、
今では、子どもたちからは少し離れつつあるようです。
昨年学習したことを思い出しながら、子どもたちは真剣にそろばんに向き合っていました。
3年生は、国語の学習です。
ちょうど、グループごとに音読発表会の練習をしていました。
教室の様々な場所に分かれて、練習中です。
6年2組は社会をしていました。
日本国憲法の学習をしていました。
その中で、町づくりの話題になり、先生から「会津美里町はどんな町づくりをしているのだろう」と聞かれました。
子どもたちは、「みさと運動」を思い出して、「あいさつができる」「はきものをそろえる」と答えていました。
子どもたちの中には、「みさと運動」が浸透していることを感じました。
5年生は、図工です。
図書室で十二支を調べているところでした。
図工のデザインとして十二支を図書支援の先生と一緒に探していました。
でも、辰は、図鑑では見つかりません。
子どもたちに、「どうして辰は十二支に入っているのですか?」と聞かれてしまいました。
実在するものではないのに、なぜなのでしょう?
学級閉鎖をしています
三連休明けの昨日、インフルエンザ感染者が急激に増えました。
そこで、今日から1年生、2年生を学年閉鎖としました。
いずれもインフルエンザA型です。(B型の発症者はありません)
本日は、1・2年生の感染者も含めて、全校で18名の感染者が確認されています。
3年生以上は、少数ですが感染が確認されています。
ぜひ、予防に努めていただき、これ以上拡大しないようにお願いします。
〇 うがい、手洗いをこまめにする。
〇 人混みの中にでかけない
〇 外出するときはマスクを着用する
〇 部屋の換気、加湿をする。
〇 具合の悪いときはすぐに休む、病院へ行く
特に、兄弟での感染が広がってきています。
どうしても家庭内では共有スペースがあり、感染しやすくなります。
できるだけ接触を避けて、子どもも親も感染しないようにご注意ください。
学校では、感染の拡大を予防するために、全ての活動をクラス単位にしています。
縦割りの清掃も行いません。4年生以上の委員会活動も中止です。朝の全校縄跳びも中止です。
ただ、校舎がオープンスペースなので、完全に分離することができません。
来週は、スキー教室が予定されています。実施可能か心配しています。
ご家庭でのご協力をお願いします。
1/9 今日の授業
3学期がはじまって2日目です。
まだまだ、学校のリズムには乗り切れていない様子も見られます。
授業中にぼんやりしている子も多いようです。
気持ちと体の切り替えを早くできるといいなと思います。
さて、3年生は、理科の学習をしていました。
電流の学習です。
豆電球を使って電流が流れるのかを調べていきます。
今日はその実験道具を確かめて、準備をしていました。
6年1組も理科をしていました。
こちらも電気の学習なのですが、内容は高度になってきます。
身の回りで電気をつくっているものと電気を使っているものを調べていました。
最近は、発電所だけでなく、太陽光発電や風力発電などもここで学習します。
また、コンデンサーなどの学習も6年生で行います。
身近にある電気の学習は、大きくはエネルギーの学習に結びつき、環境学習への発展します。
その6年1組は、5校時目は国語でした。
俳句の学習で、俳句の解釈を友達同士で話し合っていました。
グループでどんな話し合いが出されたかを発表し合い、全体で考えていました。
4年生に行ってみると、静かにプリントに取り組んでいました。
どの学年でも同じように、冬休み明けにプリントの問題を解いていることがあります。
基本問題と活用問題に分かれています。
福島県も本校も同じ傾向で、「活用問題」に課題があります。
今までの知識や技能を使って、複雑な出題にも対応しなければなりません。
こういった経験をつむことが学力向上に結びついていきます。
学校だより№17
学校だより№17を発行しました。
〒969-6214
福島県大沼郡会津美里町冨川字上中川161番地1
TEL 0242-54-2222
FAX 0242-54-2277