こんなことがありました!

11/21 日本のお家芸と言えば

日本ならではのスポーツは色々あります。 その中でも相撲や柔道、剣道、空手といった「格技」は日本が誇れる一対一で格闘する競技です。 ですから、それらは中学校体育の授業の中で一種目を選択して必ず履修しなければならなくなっています。

本校では、柔道を選択し学習しています。 球技(ソフトボール)の学習が終わり、少し前から男子も女子も畳の上で柔道の練習に一生懸命です。 男子同士、女子同士で真剣な中にも和気あいあいとしながら技の理解と習得に頑張っています。 もちろん、礼節を重んじる柔道ですから、立ち技や寝技の練習前には毎回座礼、立礼をします。 今日3年生が学んでいたのは、寝技のかけ方はずし方といくつかの投げ技でした。 体落としや小内刈り、大内刈りなどの投げ技は技のかけ手よりも、受け手がうまく投げられるかどうかで技の決まり方が違ってきます。 まだまだきれいに技が決まるのは難しいようですが、ケガに気をつけてお互いに柔道を楽しんでいたようです。 技能の習得以上に、礼節や日本の心を学びとれるといいですね。 (写真は光の関係か、スピードの関係か、ぼやけてしまって見づらくなってしまいました。)