こんなことがありました!

12/20 学校の様子いろいろ

①週番活動

 各クラスの学級委員長、副委員長、書記が代議員として交代で週番活動をしています。 あまり紹介の機会がありませんでしたが、その一端をお伝えします。

 1枚目の写真は、昨日の放課後、各教室を回って日直が教室の整理整頓をしたか、ごみは捨ててあるか、居残りはいないかなどを点検・指導しています。 他の生徒たちは部活動に移動している中、自主的に責任を果たしています。(一番手前に無関係の生徒が1名映り込みましたが気にしないでください。)

 2枚目の写真は、今朝、雨降る中あいさつ運動と服装チェックをする姿です。 「寒いから中でやったら。」と言ったのですが、萌花さんは「雪が積もったら…。」との返事でした。 脈々と先輩たちの教えは引き継がれているようです。

 写真はありませんが、今日の昼休みには『週番引継ぎ会』がありました。 1週間の生活、活動ぶりを反省し、来週の目標を決めて引き継ぎます。 先生方も立ち会いますが、出番は最後の一言(指導)だけです。 自治活動がしっかりとできています。

  

②バスケットボール(3年 体育)

 柔道の学習が終わり、全学年でバスケットボールの学習に入っています。 3年生はドリブルシュート(レイアップではなかったと思います)を練習していました。 運動不足の3年生はいい汗をかいていると思います。 勉強ばかりではストレスもたまります。 体重も増えてしまいます(おっと、禁句かも?)。

 男女とも生き生きと動く様子を見て、今の時期(冬期間)にぴったりのスポーツだなと思いました。 ちなみに、昼休みの体育館使用は最近バスケが主流で、学年入り混じってゲームをしています。

   

③サンクス・ツリー

 2年教室の後ろの掲示板に「Thanks tree」というものを発見しました。 見てみると、生徒たちが友達同士お互いに感謝の言葉を書いています。 名前も書いてありますし、プライベートな内容が多いので担任の先生宛のカードのみ写真で紹介します。 相手のすばらしさを認め、褒め称え合うことはお互いに気持がいいものです。 ぜひこれからも学級経営や優しい心の育成の一つの方法として、続けてほしいと思います。

(ある学校では、短学活の時に「誉め言葉のシャワー」という活動を行っているそうです。)