こんなことがありました!

02/01 漢字の筆順(書き順)/6校時、真剣に…

【漢字の筆順(書き順)】

  4校時目、2年生の国語の授業が何やらとても活発でした。 ワークブックを使って漢字の書き取りをやっていたようですが、いつしか「漢字の筆順(書き順)」に話が進み、正しい筆順を理解しているかの確認となりました。 筆順は文字を美しく書くための大切な要素の一つです。 押部先生によると、例えば習字で「成」という字を書いた場合、コンクールでは縦(ノ)から書き始めたか、横(一)から書き始めたかで、入賞・落選を振り分けられるそうです。 たくさんの応募作品がたった1か所であっという間に区別されるのだそうです。

 それでは問題です。 「右」の一画目は縦(ノ)でしょうか、横(一)でしょうか? 「左」はどこから書き始めますか?

 正解は、「右」は縦(ノ)から書き始め、「左」は横(一)から書き始めるのが正しい筆順です。 では、「九」はどこからですか? 「飛」はどうでしょう? 答えは生徒に聞いてみてください。 漢和辞典で確かめてみたら、さらに素晴らしいですね。

  

【6校時、真剣に…】

 6校時目、全てのクラスがし~んとしていました。 それもそのはず、3年生は「県立高校Ⅱ期選抜試験」の願書の清書を行っていました。 一字一句、失敗は許されません。 準備した願書にも限りがあります。 正しい文字で、正しい住所、氏名等を書き込み完成させました。

 1、2年生は、2週間後に迫った「3学期末テスト」までの学習計画表を作っていました。 目標点数を定め、その達成に向けて、範囲表に示された内容を日々の学習で身につける計画です。 どの日に、どの教科を、そしてどんな内容を勉強するのか? いい加減では実行も危ういものになってしまいます。 真剣に作った計画ですので、ぜひしっかりと実行できるよう、強い意志を持って頑張ってほしいものです。 各ご家庭でも、今日よりお声がけをよろしくお願い致します。 

 

  

 

※ 今朝8時過ぎ、放送室から異様な音が聞こえてきました。 だんだんと耳をつんざくような大きな音になり、先生方が色々やってみたのですが止まりません。 教育委員会や電気保安協会、電気屋さんまで来ていただいて原因を探りました。 1時間ほどたったころ、ハンドマイクのスイッチが入りハウリング音を出していることが判明してやっと音を止めることができました。 何らかの原因でスイッチが押されてしまったようです。 今後、校内の施設や備品管理をしっかり確認してまいります。