こんなことがありました!

11/30 生活の様々な場面から

①今日の3、4校時、1年生は調理実習でした。 今年2回目だと思うのですが、作ったのは「肉じゃが」で、校内の会議を終えて私が駆け付けたころには、ほぼ出来上がって煮込んでいるところでした。 湯気が立つ鍋のふたを開けると美味しそうな匂いがし、のぞき込むとしっかり出来上がっていました。 給食を忘れておいしく食べたことでしょう。
 

②本校では、牛乳パックの回収を行っています。 生徒たちは給食終了後、自分が飲んだ牛乳パックをベランダで開いて洗っています。 寒くなってきましたが、節水も考えてバケツに水を汲み、外で洗った後乾いたものを業者に回収してもらっています。 環境やエネルギーの問題などに関心を持ち、小さなことからコツコツ実践することは大切なことです。 Think globally, act locally.(地球規模で考え、足元から行動せよ)
 

③昨日、会津坂下町の小学校を訪れ、「フッ化物洗口」の取り組みを視察してきました。 週1回10㎖の洗口液(フッ素の入った水)を口に含み【ブクブクうがい】をしてむし歯予防をするものです。 洗口液は希釈されているので、人体には影響がないそうです。 本校の生徒たちは食後の歯磨きに一生懸命ですが、福島県のむし歯の現状は最後から数えたほうが早いとのこと。 全員がしっかりと食後の歯磨きを実践し、一生使う歯を大切にしてほしいと思います。
 

④新鶴中学校は欠席の少ない学校だと思います。 しかし、今月はマイコプラズマ肺炎などのため体調を崩し、数日間学校を休む生徒が多く出ました。 法的に、第三種感染症に分類されますので、出席停止扱いにし欠席とはなりません。 潜伏期間が2週間程度で、発熱やセキなどが風邪の初期症状に似ていますが、回復が長引くことがあります。 熱が下がり、食欲も出て、元気になってから登校させてほしいと思います。 学習の遅れが心配でしょうが、できる限り補充するなど対応したいと思います。