こんなことがありました!

1/16 今日の授業の様子/生徒会役員選挙の立候補受付開始

 今日は3校時目に4つの授業を参観したので紹介します。

 3年2組は理科の授業でした。昼の長さを求める学習でした。太陽の代わりの電球の周りに地球儀を置き,影を確認しながら紐で長さを確認し,昼の長さを求めているようでした。図表だけで学習するのではなく,実際に操作し,体験して学ぶことで実感を伴った理解につながることでしょう。生徒たちが熱心に学習に取り組んでいました。

 2年1組は保健体育の授業でした。応急措置の学習をしていました。119番で救急車を要請する場面や措置の方法などが取り上げられていました。もしもの時に備える大切な学習です。

 2年2組は理科の授業でした。磁界について学習していました。目に見えにくいことを学習することは大変ですが,今日は電子黒板が使われ,イメージしやすい工夫がなされていました。配布されたプリントに空欄があるため,これまでよりもプリントに書き込みをする生徒が多かったように思いました。

 1年1組は社会の授業でした。地理の学習のまとめをしていました。各自,教科書や資料集を使いながら,これまで配布されたプリントやワークに取り組んでいました。その間,教師が生徒のノートを確認し,個別にアドバイスをしていました。自分の力で学習することは大切です。こうした学習が家庭での学習にもつながります。

 

 さて,昨日,生徒会役員選挙が公示されました。選挙で選ばれるのは会長1名,副会長・書記・会計が各2名です。副会長は男女各1名,書記・会計は1年生,2年生からそれぞれ1名ずつ選ばれます。

 生徒会役員の仕事は大変ですが,活動に取り組むことで得ること,学ぶことはたくさんあると思います。ぜひ,積極的に立候補してほしいと思います。