こんなことがありました!

1/17 本日の授業の様子・3年私立入試事前指導

 今朝は,朝からテレビやラジオで阪神淡路大震災から25年,という特集をしていました。授業の初めにこの話題に触れ,当時の様子を語ったり,震災から私たちが学んだことなどを話していた先生がいました。子供たちのかすかに記憶に残っている東日本大震災,昨年の台風被害等,最近の災害から学んだ教訓をしっかり生かしていかなければと,改めて考える日となりました。平穏に,日々の授業ができることに感謝しながら,今日の授業の様子を紹介していきます。

 1年1組は数学の授業で,図形の角度を求める問題を解いたり,定規やコンパスを使って作図をする授業です。ノートに定規やコンパスを使って作図をするのもなかなか難しい作業ですが,大きな定規やコンパスを使って生徒が黒板に作図をしていました。1年2組は理科の授業で「質量と重さの違いについて」学習しています。質量はその物体そのものの重さで,重さとは、物体に働く重力の大きさなので,地球上で測るのと,重力の違う月で測るのでは違うそうです。

 

 2年1組は国語で,今取り組んでいる「根拠を明らかにして自分の意見を述べる」という授業をしています。自分の意見をグループの中で発表しあっています。こうした活動を通して,人前で自分の考えを論理的に話す力がついていきます。2年2組の授業は社会で,「市民革命」について学んでいます。日本の江戸時代のころ,国王の勝手な税時に対抗して自由や平等といった,今では当たり前の権利を勝ち取る様子を学んでいます。

 

 3年1組は英語の授業で、アウンサンスーチーさんの話を題材にして,「名詞を後ろから修飾する」という文法を学んでいます。日本語では「机の上のCD」を英語では「The CD on the desk」と表現するということですね。英語だけではありませんが,使っていないと忘れてしまうものですね。3年2組は保健体育で,保健分野の「医療機関の利用」についての授業です。いきなり大きな総合病院に行くのではなく,まず,かかりつけの医者に診てもらうことや保健所などの機関がどんな仕事をしているのかなどについて学んでいます。

 

 最後に、今日の昼休みには,3年生が来週から始まる若松市内の私立高校入試の受験者に対して,事前指導を行いました。今週、3年担当が各学校に出願をし受験票を受領してきました。担任から「頑張ってきなさい。」と声をかけられながら一人一人に受験票を受け取り,受験に臨む心構えや注意事項についての話がありました。緊張すると思いますが,いつもの力を発揮して合格を勝ち取ってきてほしいと願っています。