こんなことがありました!

1/15 今日の授業の様子

 今日の1時間目の授業の様子を紹介します。

 3年1組は国語の授業で,古典「奥の細道」を学習しています。「月日は百代の過客にして、行き交ふ年もまた旅人なり」の冒頭ではじまる有名な古典ですね。中学時代に覚えたものは,結構大人になっても覚えているものです。3年2組は社会で経済の「日本銀行のはたらき」を学習しています。紙幣を発行する銀行として,日銀のホームページから1万円札の偽造防止の工夫などを授業で紹介していました。たくさんの工夫がされているようです。

 

 2年1組は数学の授業で「平行四辺形の性質」を学習しています。例えば「平行四辺形の2組の対角はそれぞれ等しい」という性質を,平行四辺形を2つの三角形に分解して,どうしてそうなるのか,問題を解きながら考えています。2年2組は国語の授業で「意見文を書こう」ということで「校則」は学校生活に必要かそれとも必要ないのかを根拠を明確にして自分の意見を書くという授業をしています。「なぜ,そう思うの」「~だから」という問いかけを基にしながら自分の考えをまとめていきます。

 

 1年1組は理科の授業で「力とばねののびの関係」について実験をしています。「ばねののびは,ばねを引く力の大きさに比例する」ということを,実験で確かめています。何事も実際にやってみることで理解が進むものです。1年2組は音楽の授業で「交響詩ヴルタヴァ」を鑑賞して,感想を発表していました。保護者の皆さんの中学生時代は「モルダウ」と呼ばれていた曲で「懐かしい川の流れ~」の歌でも有名ですね。耳を澄ますと川が上流から下流に流れてくる情景がうかんできます。