こんなことがありました!

6/19 3校時目の授業の様子/QU分析/学年ごとの取り組み/電子黒板活用研修会

 今日の3校時目の授業の様子を紹介します。期末試験が明日に迫り,試験に向けたまとめの学習が行われている授業が多く見られました。生徒たちの真剣な様子がうかがえました。特に3年生が意欲的だったように感じられました。

 3年1組は数学です。ルートの計算を学習しているようでした。以前より,質問したり,教えあったりする姿が多く見られるようになりました。自分から積極的に学ぼうとする姿勢は大切です。

 3年2組は社会です。テストに向けて各自学習に取り組んでいました。授業で使ったワークシート,ワーク,学習委員会の作成した予想問題など,さまざまな教材を用いて復習していました。

 3年生の教室には,理科で観察するタマネギが置いてありました。

 2年1組は保健体育です。飲料水について学習していました。どのくらいの水分を失うと,どのような影響ができるのか。1日に必要な飲料水の量はどのくらいか。など,生きていく上でとても大切な内容でした。これから熱中症にも注意しなければなりません。学習したことを日々の生活に生かしていきたいものです。

 2年2組は音楽です。音楽室で歌のテストをしていました。音楽は期末テストがありません。この歌のテストが期末テストのような位置づけと言えるでしょう。黒板には歌う時のポイントが書かれていました。教師のアドバイスを受けながら,しっかり歌おうとしているようでした。

 1年1組は英語です。ワークの問題に取り組んでいました。単語のスペルなど,間違いやすい点の指導がなされていました。生徒の指名はカードの番号で行っていました。緊張感がありますね。

 1年2組は国語です。単元のプリントに取り組んでいました。明日の期末試験に通じる部分があるようです。最初は自力で,次に教科書等で調べながら,最後は解答例を見ながら取り組みます。一人一人のペースで学習が進められていました。

 今日は図書室で学校図書支援員さんが勤務していました。月に2度のペースで来校いただき,学校図書の受付などを行っていただいています。今年度から学校図書の管理システムが変更になったので,膨大な量の作業があるようです。お世話になります。

【QU分析】

 5月22日にQUテストを実施しました。これは「よりよい学校生活と友達づくりのためのアンケート」であり,学校生活における生徒個々の満足度や意欲,ソーシャルスキル,および学級集団の状態を測定する心理テストです。その結果が届いたので,町教育委員会の学校教育専門指導員の指導を受けながら,結果を分析しています。1日に1学年ずつ指導いただいており,今日は3,4校時に2年生の分析を行いました。

 学級経営の改善や生徒理解,いじめ防止などに活用していきます。

【学年ごとの取り組み】

 6校時目は学年ごとの取り組みです。

 1年生は,中学校最初の期末試験に向けて各自復習に取り組んでいました。各教科のワークなどに取り組んでいる生徒が多いようでした。明日の試験に向け,しっかり復習してほしいものです。学年の教師が生徒の質問に答えていました。

 2年生は,体育館で集団行動の練習をしていました。来週,新潟へ校外学習へ行くための準備です。リーダーの生徒の指示で,決められた隊形に短時間で移動する練習です。楽しい校外学習にするために,こうした準備は大切です。

 3年生は,音楽室で来週の上級学校訪問に向けて最終確認をしていました。郡山市内の大学,専門学校に出向き,自分の進路について考えを深めるものです。充実した見学や実習ができるよう,しっかり確認しておきたいものです。

【電子黒板研修会】

 本校の普通教室には電子黒板が設置されており,今年度から本格的に利用を開始しました。様々な活用が可能であり,十分にその機能を生かすためには,教職員の研修が欠かせません。今日は期末試験前日で生徒が一斉下校のため,放課後に3年1組の教室で研修会を実施しました。実際に利用している教員が,具体的な利用法を紹介しました。本郷小学校の校長先生と先生方も参加されました。

 上手く活用しながら,日々の授業を充実させていきます。 

 今日は内容が多くなってしまいました。学校では,毎日様々な取り組みが行われています。これからも,それらの様子を紹介していきます。