こんなことがありました!

4/26 授業の様子/校歌・応援歌練習

 今日は平成最後の授業日です。平成最後の授業となる5校時目の様子を参観しました。金曜日の5校時目で,しかも天気は雨。始業式,入学式から続く怒濤の4月の,まさに最後の最後の授業。どうしても疲れの出てくる時ですね。参観した順に授業の様子を紹介します。

 3年2組は体育館で保健体育です。授業開始直後で,準備運動に取り組んでいました。教師の指示で様々な運動を行っていました。それぞれの運動にはねらいに即した動きがあります。運動として効果があがるように,一つ一つ丁寧に取り組みたいものです。

 1年2組は美術室で美術です。まだ,中学校に入学して2時間目の授業ということで,前の授業の続きで自己紹介のワークシートに取り組んでいました。「2分間で自分の似顔絵を描く」など美術らしい活動が行われていました。

 2年1組は理科です。分子の学習をしていました。「物質を原子の記号であらわそう」という課題です。電子黒板を使って分子の構造を確認していました。教科書にも同じような図がありますが,全体で確認するには電子黒板は有効です。図を見るとなんとなくわかった気分になりますが,教師の説明をよく聞いて,自分でも説明できるように深く学びたいものです。

 2年2組は数学です。いろいろな計算問題を解いていました。黒板の全面を使い,さらに移動式の黒板も準備されていました。数学は問題を解く時は板書量が多いので,こうした準備をしたいものです。生徒が問題を解いている時は,二人の教師が支援にあたっていました。いろいろな解き方が説明されていました。

 はくほう2組は数学です。教科書の計算問題を解いていました。1対1で学習を進めていました。1対1というのはメリットが大きいのですが,工夫も必要になります。

 1年1組は家庭です。食生活の役割と課題について学習していました。日々の生活を改めて見つめ直すことで,多くの気づきがあったことでしょう。2人の教師が指導にあたっていました。途中,イエローカードならぬ「注目」「STOP」カードが登場しました。

 3年1組は英語です。受け身についての学習のようです。「両思いは誰?」というワークシートに取り組んでいました。文法事項については,まずは日本語での理解が必要なのかもしれません。学年が進むにつれて学習内容が高度になりますが,授業を大切にして理解を深めてほしいものです。

 連休中は家庭での学習が大事になります。課題等に取り組むとともに,自主勉強などで日々の学習を継続していきたいものです。

 今日も整理整頓の様子は良かったです。1ヶ月続けられたことを,1年間続けてほしいものです。

【校歌・応援歌練習】

 応援団の運営のもと,校歌・応援歌練習が放課後,体育館で行われました。教師の指示,指導はなく,応援団の3年生が練習をリードしていました。とても素敵でした。今後,各種壮行会で校歌・応援歌を歌ったり,エールを送ったりします。心のこもった応援を期待しています。

 練習終了後,連休前の指導がありました。

 まず,校長から今年限定の「国民の祝日」である5月1日の「天皇の即位の日」は皇太子殿下の即位を祝う日であること,5月1日が「国民の祝日」となったことで10連休となったこと,そして平成から令和に元号が変わる大きな区切りであることなどの話がありました。祝日の意味を理解するとともに,令和の時代に新たな気持ちで前進してほしいものです。

 引き続き,生徒指導担当から連休中の過ごし方について話がありました。すでに学級でも指導がなされていますが,最終的な確認が行われました。事故等に十分注意して連休を過ごしてほしいと思います。最後に安全担当から自転車についての話がありました。安全な乗り方はもちろん,鍵をかけること,ヘルメットを正しく着用することの指導がありました。自転車事故には十分注意してほしいと思います。