こんなことがありました!

7/9 会津少年パトロール隊委嘱状交付/学び合う/次に向けて

 昼休みに会津若松警察署美里分庁舎から2名が来校され,校長室で「会津少年パトロール隊委嘱状」の交付が行われました。委嘱状を交付されたのは生徒会役員の7名です。委嘱状交付の後,任務等についてのお話がありました。

 この「会津少年パトロール隊」は今年で創設3年目を迎え,次の活動に取り組みます。

1 自転車のツーロックの浸透に向けた広報の推進

2 自転車防犯診断の推進

3 少年非行防止や犯罪被害防止などの呼びかけ

4 各校の会津少年パトロール隊やボランティア団体との連携

 まずは,登下校でも使っている自転車への施錠の呼びかけに取り組みます。学校の代表として,犯罪の未然防止に協力してほしいと思います。

【学び合う】

 学校は同じ年代の生徒たちが集まり学び合う場です。その中心は日々の授業ですが,授業以外の場面でも様々な学び合いがあるものです。校舎内を歩いていて,掲示物から生徒たちの学び合いの様子を垣間見ることができました。

 3階の廊下には1年生の道徳の授業の掲示があります。毎週のように新しい掲示がなされていて素敵です。掲示を見て生徒たちが語り合うことで,時間をおいて授業を振り返ったり,授業では触れることのできなかった友達の意見に触れたりして,新たな学びがあるようです。こうしたことの積み重ねを大切にしていきたいものです。

 2階の廊下には2年生の校外学習の新聞が掲示されています。1つ1つの新聞に10枚程度の付箋紙が貼られていました。友達が何を学び,何を感じたのかを新聞を通して知り,それに対する感想を書いたもののようです。1つ1つの学びをさらに広げられることは素敵です。

【次に向けて】

 夏休みが近いですが,学校では2学期以降の取り組みに向けて着々と準備が進められています。その1つは生徒たちによる秋炎祭に向けた取り組みです。現在,実行委員会を開催し,テーマやポスター,テーマソング,ビッグアート等について検討を進めています。

 教職員も9月に実施される職場体験学習や修学旅行に向けて準備を進めています。これらの行事は対外的な部分が大きいので,その準備は大変です。今日は3年生が集会で修学旅行の意義などを確認し,班別の研修コース作成に取りかかりました。行事を行うだけでなく,行事を通して生徒たちが大きく成長できるよう取り組みを工夫していきたいものです。

 教職員の取り組みと言えば,この時期にやってくるたくさんのコンクールへの出品依頼への対応があります。その数は作文だけでも10を超えます。もちろん,すべてのコンクールに応募することは困難です。それでも,授業で扱う,夏休みの課題にする等,担当者が工夫しながら取り組んでいます。

 生徒の皆さんには,積極的に応募してほしいものです。