こんなことがありました!

11/15 ぎりぎり登校に注意!/5校時目の授業

 このところ朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。寒い時期は,どうしても家を出るのが遅くなり,ぎりぎり登校の生徒が出てくるものです。今年度は4月からほとんど遅刻者がなく喜んでいましたが,このところぎりぎり登校の生徒も見られるようになりました。もっとも,朝のスタートには影響は出ておらず,どの学級も朝の読書に静かに取り組んでいる姿は素敵です。

 生徒には指導済みですが,来週から8時5分になると昇降口が閉められ,それ以降に校舎に入る場合は職員玄関のみとなります。急いで登校することは事故のもとです。まずは,遅れないで登校できるよう時間にゆとりを持って家を出ることが大切です。これからの季節,朝起きたら雪が積もっていたというような場合もあります。様々な状況を想定したいものです。家庭でもご協力よろしくお願いいたします。

【5校時目の授業】

 今日は5校時目の授業の様子を紹介します。今週最後の教科の授業です。朝の寒さがうそのように暖かく,青空が広がっていましたが,一週間の疲れが感じられる生徒も見られました。

 3年1組は国語で,文法の学習のようでした。文を分けることを扱っていました。入試面接での応答の話があり,文章を長くしないで区切ることの良さについて教師が話していました。実際の面接で意識したところです。

 3年2組は英語で,後置修飾について学習していました。ワークシートやワークブックを使って学習しているようでした。何を使って,何を学習するのかを明確にして具体的な学習に取り組むことが大切です。似たような意味の英単語の違いについて熱心に質問している生徒が見られました。

 2年1組は英語で,家で学習してきたワークシートの確認をしていました。空欄に適切な語句を記入して英文の日本語訳を完成させるようです。日本語は同じ意味でも様々な語句があり,教師に確認している生徒が見られました。こうしたこだわりは大切ですね。

 2年2組は国語で,今日は単元テストに取り組んでいました。テストを通してこれまでの学習を振り返るとともに,期末テストに向けた復習にも生かしたいものです。

 はくほう1組は数学の学習をしていました。鋭角や鈍角など図形の角度について理解を深めていました。1対1の良さを生かした授業が進められていました。

 1年2組は数学で,反比例の学習をしていました。教科書の問題を解き,生徒が板書して全体で確認していました。教師がていねいに説明していましたが,説明後に挙手で確認したらほとんどの生徒が正解していました。生徒の状況に応じて説明に軽重をつけても良いかもしれません。

 1年1組は音楽で,音楽室でアルトリコーダーの学習をしていました。教師のピアノに合わせて演奏していました。素敵な音色が出て,教師が賞賛していました。音楽室の入口を開けるのが申し訳なくて,廊下から参観しました。

 

 明日は土曜授業です。白鳳デーということで,奉仕作業,教育講演会があります。保護者の皆さんのご来校をお待ちしています。なお,教育講演会に参加される方は実技がありますのでバスタオルをご持参ください。