◆11/27 普段通りの授業へ
ここ数日、穏やかな天気が続いています。 新生徒会執行部が通称アトムの下であいさつ運動を行っています。 少し前の生徒会は昇降口で行っていましたが、前生徒会からは外で実施するようになりました。 新しい生徒会執行部は放送を使って期末テストやライティングテストのための勉強を頑張りましょうと呼びかけたり、目安箱への投書に放送で答えるなど、積極的な面が見られます。 これからも自分たちらしく頑張ってほしいと思います。
さて、今日の2校時目、授業を参観して回るといつも通りの授業が多く見られました。 その中から、2つの学年で行われていた数学と社会の様子をお知らせします。
1年生の数学は、平面図形の学習でした。 三角形の基本を確認し、平行移動を作図していました。 苦手な分野にならないよう、用具をきちんと準備して知識と技能(作図)をしっかり身に付いてほしいと思います。 2年生の数学は平行線の特徴を生かした角度の求め方を様々なやり方で考えていました。 求め方が一通りでないことは小学校でも学んできたはずです。 数学的思考力をしっかり身に着け高めてほしいものです。
社会科は、2年生と3年生で行われていました。 2年2組では地理分野の関東地方を学習し、3年1組では公民分野の経済の役割を学んでいました。 どちらの授業でも、PCから送られた資料をディスプレイで示すなど、学習をより深める工夫が感じられました。 先生の板書をノートに書き写して覚える、といった学習はもはや古典的といえます。 資料を通して「考える力(思考力)」を磨かなければなりません。
北側の校舎へ行ってみると、1年3組が技術科の作業をしていました。 電気回路の実験を行う準備のようです。 コンデンサーやダイオードなどの部品をはんだ付けしていましたが、なかなかうまくいかないようでした。 角田先生に聞いたり、友達同士で教え合ったりして頑張っていました。 最終的にはダイナモスマートラジオという作品(製品)を作り上げる予定です。 工業高校や将来の職業へつながる勉強ともいえるかな?
※ 校舎内にシクラメンが飾られていました。 会津農林高校から買い求めたものだそうです。 花がある環境は心が癒されていいですね。 気持ちが落ち着きます。 〇〇先生、ありがとうございます。
〒969-6266 福島県大沼郡会津美里町布才地570番地
TEL 0242-54-2352 / FAX 0242-54-2373 Email : takada-j@fcs.ed.jp