こんなことがありました!

◆11/11 冬支度(PTA奉仕作業)/三者面談始まる

 今日は「ポッキーの日」だそうです。 11月11日ということで(失礼しました期待・ワクワク)。

 

【冬支度(PTA奉仕作業)】

 昨日、2年生保護者と生徒を中心として、学校施設の雪囲い作業を行いました。 他学年からも参加があり、朝6時半から1時間弱、通路や校舎側面の雁木設置と植え込みの雪囲い、及び玄関・体育館のガラス磨きを熱心に作業していただきました。 ご協力いただきました皆様に心から感謝申し上げます。

 これで雪に備えて例年通りの対策ができたと言えます。 できれば今年も雪が少なければ良いなと思いますが、農家の方は「それでは困る」とおっしゃるかもしれません。 農業に必要な分で勘弁してほしいものです。 気温が低くなってきましたので、防寒に心がけ風邪など引かないように注意させたいと思います。

     

【三者面談始まる】

 今日から、生徒・保護者・担任による「三者面談」が始まりました。 お忙しい中ご来校いただき、ありがとうございます。 明日以降の方には、ご協力よろしくお願いします。

 3年生は進路の話がほとんどだったかと思います。 1、2年生はこれまでの生活を振り返って成長を確認したり、期末テストに向けた話や今後の課題について話し合われたことでしょう。 生徒の向上を願って共に手を携えて応援・指導をして参りたいと思います。 順番を待つ生徒は、一生懸命勉強していました。 立派です。

    

※ 今日から冬季スクールバス運行になりましたので、バスの停車する場所まで行き、生徒達に「おはよう」をとどけて運転手さんに日頃の感謝を申し上げました。 いつもより多くの生徒が利用していました。

 戻る途中、外から3年生教室を見ると、朝8時だというのに真剣に自習する姿がありました。 本当に素晴らしいことだと思います。 時間を惜しんで努力する3年生はすてきです。