こんなことがありました!

◆12/23 学級掲示に見る2学期/サンタへの願い

【学級掲示に見る2学期】

 昼休み、2年生のあるクラスで一人の女子生徒が机の上できれいな絵(?)を作っていました。 聞いてみると、2学期に家庭学習(自主学習)した日数分(ページ分?)シールを貼って花を咲かせているとのこと。 名付けて「努力の木」。 教室の壁には、ほかの生徒のたくさんの花が咲いていました。 「自学の木」という木もありました。 「枯れ木に花を咲かせよう。努力はいつか美しい花となってあらわれます。」という担任からのメッセージに、生徒たちは一生懸命答えてきました。 素晴らしい!

 2年生の多くが学習に頑張ったようです! 

   

  一方、別なクラスをのぞいてみると、「2019年 今年の漢字」が貼られていました。 生徒によって、この1年の感じ方はいろいろ違っているようで、「楽」と書いている生徒が何人かいましたが理由はそれぞれです。 写真の文字を読むのは難しいでしょうか? 「健」や「進」、「忙」は何となくどんな1年だったか想像できそうですが、「話」という生徒もいて、さあこの生徒はどんな1年だったでしょうか?

 あなたの漢字はどんな感じ?

     

【サンタへの願い】

 昇降口をいろいろ飾り付けてくれているのは庄司先生(美術担当)です。 学級の写真(合唱コンクール)とともに、少し前からクリスマスツリーがお目見えしたのはわかっていたのですが、今日改めてよく見てみると生徒たちの「願い事」が書かれてありました。 サンタさんへのお願いです。 高いところなので、あまりよく見えないのがミソかもしれません。 カメラを望遠にして2つはっきりと見えたものがありました。 「高校に行けますように!」と「無事卒業」です。 他はあえて秘密です。

 美しいデコレーションで、心が弾みます。 素敵なアイディアで飾り付けてくださった庄司先生、ありがとうございます。 生徒諸君、君のお願いは見えましたか?