◆02/09 授業風景(社会・理科)/学年末テストを前に
【授業風景(社会・理科)】
3校時目、3年2組の社会科の授業を参観しました。 国際連合の学習でした。 「PKO」って知ってますか? 国連平和維持活動(Peacekeeping Operations)だそうです。 なぜ必要なのでしょうか? 他に、UNESCOとかWHOとかUNHCRって分かりますか? すべて国連に関わる重要な組織名です。 生徒たちは、自らその組織について教科書問等から拾い出し中身を調べていました。 現代社会、国際社会に生きていく生徒たちにとってとても大切な知識となります。 単に知っているだけでなく、その役割や必要性なども学び、自分の将来に生かしていってほしいと思います。
午後、2年2組の理科を参観しました。 電流の学習でした。 アンペアなどの単位や直列・並列回路、抵抗などの基礎知識を、電子黒板を使って学んでいました。 電子黒板は資料提示ができたり、黒板のように朱書きもできるなど、大変便利なICT機器です。 授業後半では、予想を立てながら、直列回路において、「抵抗」前後の電流値の違いを調べる実験を行いました。(並列回路は時間がなかったようです) 班で協力してスムーズに実験していましたが、考え、予想し、確かめ(実験)、自然科学の真理を得ていく理科は、生徒にとって興味深く面白い教科なのだと思いました。
【学年末テストを前に】
職員室に「生徒入室禁止」の看板が出されると、テストが間近に迫ったことを意識させられます。 1、2年生はいよいよあと1週間です。 計画通り順調に対策学習は進んでいるでしょうか? 2年生のフロアに、国語科からの対策学習用プリントが置かれています。 せっかく準備してくれているので、毎日1~2枚づつ繰り返しやってみてはどうでしょう。 同じ問題を何度も解くことは定着につながります。 プリントがすべてなくなることを期待しています。
先日終了した3回の学習コンテストで、見事トリプルクラウン(3回満点)となった生徒たちを褒めたたえる掲示ポスターがお目見えしました。 努力が実を結んだ生徒たちは誇らしげです。 これを見て多くの生徒たちが学習意欲を高めてくれればと思います。 「やればできる!」
※ 今日もICT支援員が来校されていました。 操作等わからないことを積極的に教えて頂いたり、アイディアや指導法の改善等の相談に乗っていただきました。 また、3時半過ぎには、多くの先生がタブレット研修会のために宮川小学校へ出かけていきました。
〒969-6266 福島県大沼郡会津美里町布才地570番地
TEL 0242-54-2352 / FAX 0242-54-2373 Email : takada-j@fcs.ed.jp