こんなことがありました!

◆12/13 2校時の授業/自主練習

【2校時の授業】

  今日は某中学校のようにすべてのクラスの授業を紹介しようと意気込んでいたのですが、1時間では無理でした。 2校時目の7クラスだけ(1年1、3組は後日)お伝えします。

 1年2組の社会は、歴史分野で「摂関政治」「院政」を学んでいました。 2,3年生や保護者の皆様は内容を覚えていますか? いつも川綱先生のお話がとても楽しい社会の授業です。 エピソードや逸話がいろいろ盛り込まれ記憶にとどまりやすくなっています。 

 2年生は数学の「コース別学習」で、「えんじゅ」「御田「伊佐須美」のクラスに分かれて、「平行と合同」の章末問題を勉強していました。 「補助線引けばいい」という声が聞こえたり、発想を広げる問題への取り組みが仕掛けられたり、各コースの目的に応じた内容の授業が進められていました。

  

 3年生は、1組が国語、2組が理科、3組が社会でした。 国語は場面ごとに時代を経て変わってゆく人物像や心情を表現から探っていました。 写真はちょうど「〇〇小町」の説明をしているところです。 理科は、入った途端「星の円周運動」の図の美しさにびっくりしました。 さらに、それをノートに書き写した生徒の図も素晴らしかったので、思わず写真に撮りました。 社会は、経済活動とお金の役割という学習内容で、私はつい近くの生徒と「将来はお金が無くなってしまうかもしれないね。」生徒A「電子マネーだけになるかも」と話してしまいました。 

   

 どの学級も、真剣なまなざしがほとんどでしたが、一部「おや?」という生徒がいました。 1時間1時間を大切にしないとその違いはとても大きなものになります。 頑張ってほしい!  

【自主練習】

 昼休み、2年フロアから笛の音と太鼓の音が聞こえてきました。 VTRを見ながら自主練に励む生徒がいます。 昨日午後も、授業が始まる前から保存会の皆様からいろいろと教えてもらう姿がありました。 こうした前向きな姿勢が技術の向上や心の成長に大きくつながるのですね。 とても立派です。

    

 ここから後の写真は、昨日の様子です。 たくさんの方に教えていただいています。 

   

※ 今朝、朝練の生徒が手に空き缶を持って路上から帰ってきました。 学校周辺を走ったついでに落ちていた空き缶を拾ってきたとのことでした。 うれしくて、早朝からとても気分が良くなりました。