こんなことがありました!

◆02/27 木工作品展示/清掃大作戦

【木工作品展示】

  以前紹介した1年生技術科の木工作品が技術室前廊下に展示されています。 本立て、CD・DVDラック、小物入れ(フリーラック?)などが、結構立派に仕上がっています。 「引」という取っ手を付けるなどユニークな工夫もありました。 担当者も、「せっかくお金をかけて作るのだから、それなりに仕上げさせたい。」と言っていました。 のこぎりやトンカチ、カンナなどの使い方も少しはできるようになったのではないでしょうか。 社会的にはDIYが流行っています。 大人になってもぜひチャレンジしてほしいと思います。

 なお、作品を家に持ち帰った際には、出来栄えを誉め、ぜひ活用するよう声をかけてください。

  

【清掃大作戦】

 昨日から、清掃大作戦(清掃コンクール)というものが行われています。 これは、学年末を迎え卒業式に向けて清掃活動を充実させ、学校をピカピカにすることと、掃除の原点を追求し、意欲的な清掃を行うことを目的にしています。 他にも、整美委員会メンバーが自覚と責任をもって公正かつ厳密に点検することも求められます。

 整列時の「無音」「つま先揃い」「不動」と清掃作業時の「無音」「熱心な取り組み」「ごみ無し」が厳しくチェックされ表彰につながります。 普段も一生懸命ですが、それ以上に頑張る姿が見られました。 常に清潔な環境の中で生活したいですね。

   

 

※ お客様の入り口である正面玄関に、写真のような掲示物とアルコール消毒がお目見えしました。 新型コロナウイルス感染症対策の一つです。 他にも、前を向いて給食を食べたり、うがい(2時間目や給食前)や消毒をこまめにしたり、加湿器や換気による湿度と室内空調にも気を付けています。 今日配付した内容をご確認いただきご家庭でもご協力をよろしくお願いいたします。  保護者宛文書(コロナ).pdf

   

※ 今日の4校時、1年生が早乙女踊りの学級代表発表を行いました。 ビデオ映像から静止画像を作り出す作業が必要なため、詳しくは明日お知らせします。