こんなことがありました!

10/17 今日の授業

1年生は、国語でカタカナの学習をしていました。

好きなポケモンの話から、カタカナを書けるといいよねという導入でした。

昨日はのばす音のときには「ー」を使うということを学びました。

今日は、つまる音や「ゃ ゅ ょ」をカタカナで書くところでした。

 

2年1組も国語でした。

こちらは、物語をつくる学習です。

例文を見ながら、どんなことを書けばいいのか考えていました。

「いつ」「だれが」「どこで」「何をした」を入れることを見つけていました。

こういう基本は、何度も出てきています。

繰り返し、繰り返し学んでいます。

 

2年2組は、俳句を作っていました。

2年生で俳句となると、やはり難しいです。

町の文芸コンクールがあるためにつくっていました。

 

5年生は体育館で「みやかわまつり」の練習をしていました。

どうやらボディパーカッションをするようです。

その後にやってきたのが1年生でした。

開会の言葉の練習をしていきました。

 

3年生は、算数をやっていました。

小数と整数に分ける問題でした。

友達同士で答えを見せ合って、確かめていました。

 

6年2組は、算数をしていました。

速さの問題でした。

新幹線の「のぞみ」と「ひかり(だったかなぁ?)」を比べる学習でした。

どちらが速いか調べるのに、単位時間をもとにするか、単位距離をもとにするかで考えていました。

教育実習の先生も見て、授業の仕方を学んでいました。

6年1組は、国語でした。

「敬語」の使い方について学習していました。

実際に使う場面を想定して、なんて言ったらいいかを考えていました。

場面や相手によって使う言葉が様々になってきます。

想定を変えながらみんなで考え合っていました。