こんなことがありました!

10/16 今日の授業

3年生が体育館で「みやかわまつり」の練習をしていました。

わらべうたを使ったものです。

もう、何度も練習をしているのですが、

なかなか合格点が出ません。

本番をめざして、一生懸命に取り組んでいました。

 

1年生は算数をしていました。

足し算の学習なのですが、今までの学習と違うところを探していました。

たされる数が大きいのですが、なかなかそこを言い表すのに苦労していました。

 

2年1組は、図工をしていました。

ちょうど先週にさつまいもを収穫したところでしたので、

サツマイモの絵を描いていました。

はじめは絵の具を使って表していたのですが、クレパスに道具を変えてチャレンジするところでした。

 

4年生は算数でした。

2ケタ÷2ケタの計算なのですが、商を立てて計算し、あまりも出します。

今日は、その検算の仕方を学習しました。

面倒だなぁという声も聞こえましたが、

粘り強く取り組んでいました。

 

6年2組は図工をしていました。

貼り絵を組み合わせながら、幾何学模様を入れてつくっていました。

クレパスをつかってぼかしを入れていました。

 

6年1組は、算数をしていました。

速さの学習なのですが、「1秒あたり」の「あたり」という言葉に引っかかっていました。

いろいろと考えを出し合っていました。

 

5年生は理科をしていました。

「流れる水のはたらき」の学習です。

川岸の様子が上流、中流、下流では違いがあることから

どうしてそんな違いがあるのかを考えていました。

実験装置を使っての確かめの予定でした。