こんなことがありました!

日誌

食欲の秋!!食育授業

おやつって大切なんだね

各学級で担任の先生と栄養教諭の先生による「食育」の授業が行われています。

今日は4年1組で行われました。今日は両沼地区の給食の先生方をお招きして,授業研究会を兼ねての授業でした。

まずは,自分達の「おやつ事情」の様子をふり返ってみました。(先にアンケートをとっていました。)

自分とみんなと比べて「ええ!?」と驚いたり,「なるほど」と納得したり,今まで何気なく食べていたおやつへの関心がぐんと上がっていました。

まず,いろいろなお菓子について,含まれている「さとう」「油」「塩」の量を実物で確かめる活動を行いました。児童の予想を超えるたくさんの量がおかしに含まれていることを知りました。

その後,どのようにおやつをとるのがよいのか,グループで話し合いました。みんなで積極的にアイディアを出していました。どの班にも共通していた考えは「食べる量」についてでした。食べ過ぎないことが大切と考えることができました。

授業の終わりは,これからどのようにおやつをとるようにするか,一人一人まとめることができました。

「一度に全部食べない。」「できるだけ早めに食べて,夕食に影響が出ないようにする。」・・・・よいめあてをたてました。

明日は4年2組で食育授業が行われます。どの学年・学級もそれぞれに合った指導の内容で授業が行われます。

「食欲の秋」 食について考えを深めてほしいと思います。

鼓笛・吹奏楽パレード

5・6年生 交通安全を願ってパレードしました

青い空に,鼓笛の演奏が響き渡りました。

高田小学校は今年は先導を務めます。緊張の様子でしたが,しっかりと行進しようと決めて,堂々と歩きました。

(出発直前に来賓の町長さんと一緒に。「がんばります!」)

(御田神社前からパレードのスタートです。沿道から多くの方々の応援をいただきありがとうございました。)

(パレード終盤 まだまだ高田小学校鼓笛隊は元気いっぱいに演奏します。最後まで「チーム高田」心を一つにした演奏を見せてくれました。)

23日鼓笛パレードにむけて

本番だけが大事なんではない

 5・6年生が鼓笛パレードの練習をしていました。

 「本番だけではなくて,それまでの練習一回一回を大切にしよう」という先生のことばを真剣な表情で聞いていました。

 まさにその気持ちでのぞんだ練習は,短い時間でもポイントを押さえて充実していました。

 演奏の始まりと終わりがしっかりと合っています。

 大きく腕をふって堂々と行進します。

 日頃からどのような活動でも,きちんと意味を理解し,個々のめあてをもって取り組む5・6年生です。

 23日のパレードも,「こんな演奏をしたい」「こうしたパレードにしたい」そして自分はこんなことができるようになりたい,とそれぞれがめあてをもって参加します。どうぞ,ご覧いただきたいと思います。

 

 

 

高田小フェスティバルで育てたいこと

チーム高田!みんなでフェスティバルを楽しもう

 いよいよ高田小フェスティバルが日曜日にせまります。

 今日は全体練習が行われました。当日の進行にそって,各学年の出入りの仕方や,児童・教職員の係の仕事の確認を行いました。全校合唱の練習も行いました。

 1年生から6年生まで,みんなが楽しみにしています。そして,「見てくださるおうちの方や地域の方々に楽しんでいただきたい」「自分達ができるようになったこと・考えや思いを伝えたい」という気持ちを持っています。

 演じる自分も見てくださる方々も,みんなが「チーム高田」としてすばらしいフェスティバルにしたいと願っています。

 ご家族みなさまにぜひご覧いただきたいと思います。本日改めて保護者駐車場について,お願いのおたよりを配りしました。

 昨年までと異なり,校庭を駐車場として使用しませんので,ご不便をおかけします。

 今回,地域関係者様より,本校フェスティバルのために当日の駐車場を貸していただくことができるようになりました。そちらのご利用もできますので,おたよりのとおりにお願いします。

高田小フェスティバルで育てたいこと

1年生 お友だちのために

「一人一人の子どもに力をつけるフェスティバルに」フェスティバルの練習や発表は子ども達を高める機会です。各学年の担任の先生はこういうことができるようにさせたい!と願いを持って指導をしています。

 

今日,1年生のふたりがいち早く音楽室へやってきました。

「これから1年生が来るの」「日直さんだから早く来たの」

しばらくすると,ふたりで何やら話をし,机を前へ動かし始めました。

「これから1年生は劇の練習をするから,広いところをつくっておこうよ」

1年生が入ってきました。ふたりの様子を見つけると,ぼくも,私も,机を運ぶのを手伝います。

自分達で「1年生みんなの劇のために」みんなが整列できるスペースをつくりました。

そして,みんながそろってからも,自分達で演技をするグループごとに並びました。

こうして,今日も1年生はフェスティバルにむけて,たくさん練習することができました。

学校の応援団のみなさんありがとうございました

6年生 ミシンの学習

 6年生のミシンによるナップサックづくりに多くの方々の応援をいただきました。

 1・2校時は6年1組,3・4校時は6年2組が学習しました。一人一人の作業に合わせて,ミシンの使い方を教えていただきました。6年生は「丁寧に」「使うことができるように」とめあてをもって学習していますが,その思いを叶えることができ,とても満足した表情でした。

 ご協力いただいた皆様への感謝の気持ちで学習を終えました。

全校読みきかせの日

今日は何のお話かな?

10月のマザーグースの方々による読み聞かせの日。

5分前には着席して,「お話」を待っていました。

読み聞かせの声に耳を傾け,すっと話の中に入っていく表情がどの学年にも見られました。

土曜日・日曜日はおうちでの「土日家読」の日です。

どんな本を読んでいるのでしょう。そっと見てみてください。

 

(5年生 じっと目も耳も本に向かっていました。)

(4年生 ときどきどっと笑いも起こっていました)

(3年生 おいしそうだなあ と味もイメージしていたようです)

(6年生 福沢諭吉をとおして 自分のよいところにも目を向けました)

(1年2組 本がよく見えるところで聞いてもいいですか)

(1年1組  にこにこしながらお友達と顔を見合わせて楽しそうです)

(2年生  1組・2組 先生もいっしょに お話楽しいな)

 

秋晴れ 昼休み

校庭で遊ぶのが大好きです

秋晴れの中,1年生から6年生まで楽しく遊んでいます。

高田小学校の子ども達は外遊びが大好きです。休み時間になると校庭へ向かってダッシュです。

「何をして遊んでいるかな」のぞいてみました。

2年生はおにごっこ。木々の間を走っていました。

5年生は砂遊び。「砂って気持ちいいよねえ。」「そうだねえ。」

1年生は鉄棒練習。できるようになった逆上がりを見せてくれました。

4年生はドッジボール。

高田小学校では先月より校庭への車両の乗り入れをご遠慮いただくことになりました。南門施錠によりドッジボールコートが一面増えて,ますます元気いっぱいのプレーが見られます。

3年生はサッカー,6年生は遊具のまわりで低学年の友達のお世話をしながら遊んでいました。

感心したのはチャイムが鳴ったときでした。

校庭で遊んでいた全員が,走ってもどり始めました。「時間を守って生活する」高田っ子のルールが身に付いている姿が見られました。

今日の昼休みもいっぱい遊んで大満足!でした。

 

 

6年生カイギュウランドで学習

大昔 ここにカイギュウがいたんだね!

 6年生が喜多方市高郷のカイギュウランドで学習しました。

 大昔の「土地の様子」を学び,地層の中からカイギュウや貝の化石が発掘されることから,ここは水の中だったことに驚いていました。今は山の中です。深い森が続く一体が水中だった。土の積み重ねに時間の積み重ねを感じていました。

 発掘体験もしました。みんな真剣な表情で,化石が出てきますように!気持ちを込めて石を砕いていました。カイギュウランドの方々に見ていただきながら,化石が発見できると,大満足でした。

2年生のサツマイモ

みんな 大きくなったね!

楽しみにしていたさつまいもの収穫をしました。

土の中から出てくる出てくるサツマイモ。みんなの顔よりも大きく育ったサツマイモはとてもおいしそうです。

大収穫!!です。

さつまいもの苗を植えたのは5月でした。その時は,体験農場の方々に教えていただきながらそうっとそうっと「本当に育つのかな」「大きくなってね」という2年生でした。(その日の写真がありました。)

およそ半年の間に,あれ!サツマイモだけではありません。2年生もみんな大きくなりました。

みんなが大きくなった,うれしい収穫体験でした。

2年生は今日,大きなサツマイモをお家に持ち帰りました。お家の方にも,収穫の様子をお話してくれると思います。