日誌
☆本郷小 雪に親しむ会③(3,4年)
2月10日(水)5,6校時目に雪に親しむ会③(3,4年)を行いました。
これは、今年度のスキー教室の代替活動として行った活動です。
3年生と4年生の組み合わせで、
雪上ドッジボールや雪上リレー、雪のタワーづくり、雪上旗とりなどを行いました。
3年生2クラスと4年生1クラスがそれぞれ考えたゲームを、みんなで楽しみました。
☆本郷小 雪に親しむ会②(2,5年)
2月10日(水)3,4校時目に雪に親しむ会②(2,5年)を行いました。
これは、今年度のスキー教室の代替活動として行った活動です。
2年生と5年生の組み合わせで、
そりリレーや雪当てゲーム、雪だるまづくりなどを行いました。
2年生と5年生が力を合わせて、雪の造形を楽しみました。
☆本郷小 雪に親しむ会①(1,6年)
2月10日(水)1,2校時目に雪に親しむ会①(1,6年)を行いました。
これは、今年度のスキー教室の代替活動として行った活動です。
1年生と6年生の組み合わせで、
そりリレーや雪上おにごっこ、かまくらづくりなどを行いました。
6年生が力強く引くそりに、必死にしがみつく1年生の姿が心に残りました。
☆本郷小 2月5日(金)久しぶりの青空
2月5日(金)、久しぶりの青空が広がりました。
連日の降雪で、校庭は一面の銀世界。
授業や休み時間に、元気な子どもたちの姿が見られました。
また、鼓笛隊引継ぎの練習に熱が入っていました。
業間の休み時間
まだ足を踏み入れていない校庭の雪の中に分け入って、
新雪の感触を楽しんでいました。
3校時目 1年体育
校庭の雪の上を、横になって転がったり走ったりと、
力いっぱい運動していました。
昼休み、3年生、5年生、鼓笛練習。
☆本郷小 2月2日(火)豆まき
2月2日(水)、今日は節分。
124年ぶりの2月2日の節分だそうです。
例年は全校生が体育館に集まって、
年男年女の5年生が威勢よく豆をまく「豆まき集会」を行っていました。
今年度は5年生の代表が、放送で節分の由来を紹介し、
豆まきは各教室で行いました。
はじめに、5年生の代表児童が、
豆まきの由来を物語風にアレンジして紹介しました。
最後にクイズも取り入れて、1年生でもわかりやすく紹介しました。
次に、各教室で豆まきをしました。
☆本郷小 1人1台のタブレット端末整備に向けて
GIGAスクール構想実現事業の一環として、
1人1台のタブレット端末納品や
教職員の研修が進められています。
1月25日(火)に全校生分のタブレット端末が納品されました。
現在、充電保管庫で管理しています。
1月26日(水)には、ICT研修がオンラインで開催されました。
講師による講話や実践紹介が会津全小学校・中学校にオンラインで配信され、
本校の情報担当教員が自校で受講しました。
今後、校内のネットワーク整備や管理規定の作成などを進めてまいります。
☆本郷小 全日本交通安全協会長表彰 優良学校賞受賞
会津美里地区交通安全協会様のご推薦により、
本校が全日本交通安全協会長表彰優良学校賞を受賞しました。
全国表彰をいただき、大変恐縮しております。
1月27日(水)関係の方々ご臨席のもと、
会津美里地区交通安全協会長様より表彰を伝達いただきました。
本校は平成25年4月に、本郷第一小学校と本郷第二小学校が統合してスタートしました。
統合前も、それぞれが県及び東北の表彰を受けております。
今回は、これまでの活動の積み重ねを認めていただいての受賞だととらえています。
現在、コロナ禍の中で一部活動が制限されてはいますが、
今後も、交通安全教室や家庭の交通安全推進員、通学路の合同点検、学校・PTAによる街頭活動、
交通安全鼓笛パレード、交通安全標語コンクールへの参加などの活動を通して、
交通事故防止を啓発してまいります。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
☆本郷小 1年生 だんごさし
先週、1年生は小正月の行事である「団子さし」を行いました。
団子の粉を丸めて形を整え、
ゆであがった団子を1つ1つていねいにミズキの枝に刺していきました。
コロナの収束と、
1年間健康にすごせますようにという願いを込めて行いました。
☆本郷小 第3学期スタート
冬休みが終わり、第3学期がスタートしました。
子どもたちの明るい笑顔と元気な声が、学校に戻りました。
第3学期の授業日数は50日です。一年間のまとめの学期になります。
始業式では、4月に立てた目標の実現に向けて、あきらめずに努力していくことを話しました。
また、代表の2年生、4年生、6年生の3名が、冬休みの思い出や第3学期の抱負などを発表しました。
新型コロナウイルスの感染が爆発的に拡大しています。
朝の検温とマスクの着用、換気、消毒などの感染防止対策を徹底しながら、
よりよい教育活動を推進できるよう創意工夫してまいります。
第3学期もどうぞよろしくお願いいたします。
☆本郷小 12月17日(木) 次年度鼓笛隊編成に向けての練習
12月17日(木)昼休みの時間、
次年度の鼓笛隊編成に向けての練習を行いました。
2年生以上の子どもたちが、パートに分かれて練習しました。
6年生が、各パートの練習に出向き、ていねいに教えていました。
3学期は、6年生の教えから離れて、
自分たちで練習を進めることとなります。
☆本郷小 12月16日(水) 校庭初着雪 昼休み時間
12月16日(水)今年度初めてまとまった雪が降り続いています。
校庭も一面白一色。
子どもたちは、雪合戦や雪だるまづくり、かけっこなどをして
久しぶりの雪の感触を楽しんでいました。
☆本郷小 11月28日(土) 合唱部ミニコンサート
11月28日(土)
合唱部は、土曜授業参観日にあわせてミニコンサートを開きました。
今般の状況下コンクールや音楽発表会は中止となり、
発表の場がありませんでした。
今回、土曜授業参観日に合わせてミニコンサートを開くことで、
練習の成果発表するとともに、家族に感謝の気持ちを伝えることを目指しました。
発表した曲は、
「ビリーブ」
「花は咲く」
「Smile Again」
「ハナミズキ」(6年生のみ)
「いつも何度でも」 の5曲です。
会場の飾りつけや進行など、子どもたちの手づくりコンサート。
さわやかで素直な歌声がすーっと心に響きました。
☆本郷小 11月28日(土)土曜授業参観
1月28日(土)は土曜授業参観日でした。
3校時目の授業を参観していただきました。
普段通りの授業の様子や調べ学習の発表、外部講師による講座など
様々な内容の授業でした。
1年1組 算数 どんなけいさんになるのかな
1年2組 算数 どんなけいさんになるのかな
2年1組 道徳 ぐみの木と小鳥
2年2組 道徳 おらもいしゃになる
3年1組・2組合同 総合的な学習の時間 本郷焼について調べよう
4年 総合的な学習の時間 2分の1成人式をしよう
5年 学級活動 認知症講座
6年1組 理科 電気とわたしたちのくらし
6年2組 書写 自分だけの一文字
☆本郷小 5校時目の授業の様子(町教研授業公開)
11月26日(木)5校時目の授業の様子です。
この授業は、町教育研究会本郷地区授業公開として行われました。
本郷こども園の園長先生や本郷中学校の校長先生をはじめ、
町内2こども園、1小学校、1中学校から8名の先生方が参観されました。
お忙しい中ありがとうございました。
1年1組 算数「どんなけいさんになるかな」
たし算なのかひき算なのか、問題の意味を読み取って計算方法を考えました。
1年2組 算数「どんなけいさんになるかな」
ワークシートを活用して、問題の意図にあった計算方法を考えていました。
2年1組 音楽「めざせ楽器名人」
正しいゆびづかいを確かめながら、「こぎつね」をけんばんハーモニカで練習しました。
2年2組 道徳「つくえふき」
動作化を取り入れながら、主人公の気持ちを考えていました。
3年1組 音楽「日本の歌 みんなの歌 ふじ山」
富士山のよさを出し合って、イメージをふくらませていました。
3年2組 国語「短歌を楽しもう」
何度も声に出して読み、お気に入りの短歌を1首選んでいました。
4年 総合的な学習の時間「2分の1成人式をしよう」
劇の仕上げの練習をしていました。
5年 総合的な学習の時間「会津本郷焼について調べよう」
本郷焼についてグループで調べた内容を発表していました。
6年1組 音楽「豊かな表現を求めて」
演奏している楽器を話し合っていました。
6年2組 図工「12年後のわたし」
将来の夢や職業を、粘土で表していました。
きらら1学級ときらら2学級は、交流学級にて授業を受けました。
☆本郷小 スポーツ集会(学年別玉入れ)
11月12日(木)3校時目、全校生でスポーツ集会を行いました。
これは、児童会の「運動大好き委員会」が企画・運営して行われました。
学年内で紅白に分かれ、学年ごとの玉入れ対抗戦で行われました。
学年ごとにかごに入った玉の数で勝敗を決め、総合判定はトータルの玉の数になりました。
総合判定は、赤168個、白142個で、赤が勝ちました。
開会
準備運動
1年(赤22個、白13個)
2年(赤26個、白14個)
3年(赤32個、白34個)
4年(赤17個、白15個)
5年(赤20個、白29個)
6年(赤51個、白37個)
閉会
☆本郷小 3年生 クラブ活動見学
10月28日(水)3年生は、クラブ活動見学をしました。
4年生になるとクラブ活動を始めるので、
そのための見学です。
学級ごとに移動して、各クラブの活動の様子を見学しました。
各クラブでは、発表の場として張り切って活動する姿がたくさん見られました。
パソコンクラブ
囲碁・将棋クラブ
自然・科学クラブ
マンガ・イラストクラブ
スポーツクラブ
調理・手芸クラブ
工作・折り紙クラブ
合奏クラブ
英会話クラブ
☆本郷小 サツマイモほり 1年
10月27日(火)1年生は、
中庭の畑で育てたサツマイモの収穫をしました。
教室からいつでも観察やお世話ができて、
成長を見守ってきました。
どのくらい収穫できるか不安でしたが、
いざツルを引っ張り掘ってみると思ったより大収穫でした。
収穫したサツマイモは、
調理しておいしくいただく予定です。
☆本郷小 2年生町探検
10月23日(金)、2年生は、生活科の学習で町探検を行いました。
あいにくの雨模様でしたが、3コースに分かれて、街並みやお店の中を見学しました。
普段は自分の通学路の往復だけしか歩きませんが、
今回、本郷地区内を歩いたり、お店の中を見せていただいたりして発見がありました。
この後、本郷地区のよさをまとめていきます。
見学させていただいたお店の方々、ありがとうございました。
☆本郷小 新体力テスト(5,6年生)実施
5,6年生は、10月20日(火)2~4校時目に新体力テストを実施しました。
今回は、50m走、シャトルラン、ソフトボール投げ、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳びを行いました。
個人ごとにデータを集約し、今後の体育の授業や教育課程編成などに生かしていきます。
50m走
シャトルラン
ソフトボール投げ
長座体前屈
反復横跳び
立ち幅跳び
☆本郷小 研究授業(1年2組算数)実施
10月19日(月)5校時目に研究授業を行いました。
今回は1年2組で算数「かたちあそび」の単元の授業でした。
箱などの身の回りの物を4つのなかまに分けて、立体図形の特徴をまとめることがねらいです。
はじめに、身の回りの物を4つになかま分けしました。
子どもたちは3人グループで、「ころがる」や「しかく」などの
キーワードをもとになかま分けしました。
その後全体でなかま分けの確かめをしました。
なかま分けを確かめたあとは、それぞれのなかまの名前を話し合いました。
「さいころ」「つつ」「ボール」などの特徴を押さえた名前が出されました。
授業のまとめは「形当てゲーム」でした。
手の感触だけでどんな形をしているかを当てるゲームで、
理由も添えて言い当てていました。
TEL 0242-56-3241 / FAX 0242-56-4196