こんなことがありました!

日誌

「ニッキーフェスタ」がんばりました

 11月2日(土)に,「ニッキーフェスタ」を開催しましたところ,早朝よりたくさんの保護者の皆さんや地域の方々にお越し頂きました。
 一年生の開会の言葉に引き続き,これまでの学習のまとめとして取り組んできた合奏や,ダンスなど,各学年の発表をご覧頂きました。発表を終えた子どもたちは,観客の皆さんから大きな拍手を頂き,とてもうれしそうな表情を見せていました。子どもたちはたくさんの保護者の皆さんや地域の方々に見守られ,素敵なひとときを楽しむことができました。ご多用の中,ご来場頂いた全ての皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

 

楽しい体験ができました

24日(木)に森林環境学習が,28日(月)に稲刈りが行われました。
 森林環境学習では,蓋沼森林公園で林業について学んだり,自然観察を行ったりしました。体験の中で,森の環境をよりよくするために木を切り倒す「除伐」も行いました。グループごとに直径15cmほどの木をのこぎりを使って切り倒しました。どの木を倒すかを見極め,木が倒れる方向を考えて作業をしていることを学ぶことができました。紅葉が始まった秋の自然にも触れることができ,楽しい一日となりました。

 

 

 


 28日(月)には,田植え同様,農政連の皆様に分かりやすく稲刈りについて教えていただき,安全に楽しく稲刈りを行うことができました。腰を曲げながら一株ずつ稲を刈る作業を通して,お米を作ってくださる方や自然の恵みに感謝する気持ちをもつことができたのではないかと思います。取れたお米は11月の収穫祭でいただく予定です。

1年 親子歯みがき・給食試食会

 10月28日(月)に、親子歯みがき教室を行いました。歯科衛生士の方から、6歳臼歯についてお話を聞き、歯みがきの仕方を学び、とても充実した時間を過ごすことができました。染め出しをすると、磨き残しがよくわかり、真っ赤に染まったところを、おうちの方に仕上げ磨きをしてもらいました。1年生でも、仕上げ磨きは大切です。子ども達の大切な歯のため、仕上げ磨きを頑張りましょう! 

 

 

 

 

 

 親子歯みがき教室後は、給食試食会を行いました。栄養士の笠原先生から、給食についてのお話を聞き、実際に1年生の食べている分量と同じくらいの量の給食を食べました。「りっちゃんのサラダ」はとてもおいしかったです。

カイギュウランドたかさとに行ってきたよ

10月9日(水)、6年生が「カイギュウランドたかさと」に行ってきました。「カイギュウランドたかさと」では、会津地域の大地の成り立ちや、カイギュウについて学んだり、化石の発掘体験に挑戦したりしました。昔、会津が海の底であったことを知り、たくさんの化石を発掘してくることができました。また、地層の見学もしてきたので、これからの理科の学習に生かしていきたいと思います。

森林学習・こども園交流

 10月4日(金) ふれあいの森公園で森林学習を行いました。6つのグループに分かれて、森の案内人さんの話を聞きました。森林の中を歩いたり、草花や虫を見つけたりと、楽しく活動することができました。1年生は、こども園の年長さんと手をつなぎながら歩き、仲良くカードを見てシールを貼るなど、お兄さんお姉さんとして頑張りました。

 当日は、お昼から雷の予報が出ていたため、子ども達の安全を最優先に考え、森林学習の後は学校へ戻り、校庭で年長さんと遊びました。校庭でお弁当を班ごとに食べ、ニコニコの子ども達でした。

町小学校陸上大会 大活躍!

9月26日(木)に町小学校陸上大会がありました。

結果は下記のとおりです。

【第6学年】〈男 子〉
☆100M
  第1位  村山 裕基  14秒3
☆200M
  第1位  石黒  蓮  30秒9
  第2位  大堀 恵澄  32秒3
☆1000M
  第4位  佐藤  翼  3分38秒9
☆80Mハードル
  第2位  星  侑樹  15秒9
  第4位  齋藤 侑一  17秒5
☆走り高跳び
  第1位  横山 史明  1m35㎝
☆走り幅跳び
  第5位  鈴木 陸斗  3m35㎝
☆ジャベリックボール投げ
  第3位  国分  結  41m94㎝
☆男子4×100Mリレー
  第1位 新鶴小学校   57秒3
      石黒  蓮   国分  結
      大堀 恵澄   村山 裕基
            
【第6学年】〈女 子〉
☆100M
  第1位  千代 歩未 15秒3
  第6位  渡部 月琳  16秒9
☆200M
  第3位  三澤 彩夏 34秒7
☆800M
  第2位  栗城 颯香  2分48秒3
☆80Mハードル
  第5位  平山 唯奈 17秒5
☆走り高跳び
  第1位  佐野 橘華  1m17㎝
  第2位  大堀 真依  1m10㎝
☆走り幅跳び
  第4位  渡部れいな  3m25㎝
☆ジャベリックボール投げ
  第4位  風間あいり  28m85㎝
☆女子4×100Mリレー
  第3位 新鶴小学校 1分02秒1
      三澤 彩夏   佐野 橘華
      栗城 颯香   千代 歩未

【第5学年】〈男 子〉
☆100M
  第1位  坂内 琉人  16秒3
☆200M
  第1位  猪俣 陽頼  30秒5(大会新)
☆1000M
  第4位  千代 直輝  3分46秒3
☆80Mハードル
  第4位  海野 哲成  18秒8
☆走り幅跳び
  第2位  齋藤 澄空  3m38㎝
☆ジャベリックボール投げ
第1位  山口  開45m17㎝(大会新)
☆男子4×100Mリレー
  第1位 新鶴小学校 1分01秒7
      千代 直輝   坂内 琉人
      齋藤 澄空   猪俣 陽頼

【第5学年】〈女 子〉
☆200M
  第2位  平山 未憂 34秒2
  第5位   齋藤 莉良35秒6
☆800M
  第5位  小林優樹菜  3分11秒1
☆80Mハードル
  第1位  矢部 遥彩 16秒8
  第4位  佐藤 稟桜  18秒6
☆走り高跳び
  第2位  佐々木理湖  1m05㎝
  第6位  遠藤 麻衣    95㎝
  第6位  新田 まい    95㎝
☆走り幅跳び
  第1位  渡邉 莉音  3m24㎝
  第4位  五十嵐 叶  2m85㎝
  第6位  鈴木  雫  2m79㎝
☆ジャベリックボール投げ
  第2位  唐澤 幸菜  22m94㎝
  第6位  星  乙稀  13m70㎝
☆女子4×100Mリレー
  第1位 新鶴小学校 1分03秒2
      平山 未憂   佐藤 稟桜
      矢部 遥彩   渡邉 莉音

 

 

楽しかった木工クラフト2年

 

 2年生では、森林学習の一環として、9月6日(金)に木工クラフトに挑戦しました。森の案内人の先生方から、のこぎりや小刀など、道具の安全な使い方を教えていただいた後、自分の作りたいものを作りました。見本を見ながら、自分なりに工夫し、難しいところは先生方に教えていただきながら楽しく作ることができました。工夫された作品が多く、森の案内人の先生方も感心されていました。素敵なキーホルダーができ、子どもたちは満足感いっぱいでした。

 

第二学期スタート!

夏休み中の事故ゼロへのご協力 ありがとうございました
 37日間の長い夏休みが終わり,真っ黒に日焼けした子どもたちの笑顔が教室に戻ってきました。子どもたちは事件や事故に巻き込まれることなく,楽しく充実した夏休み
を過ごすことができたようです。保護者の皆様には,子どもたちの健康で
安全な生活のためにご配慮を頂きましたことに御礼申し上げます。ありが
とうございました。
 さて,いよいよ2学期がスタートしました。夏休みに取り組んだ宿題を
両手一杯に抱えて登校してきた子どもたちの笑顔からは,2学期も頑張る
ぞという意気込みが感じられました。私たち教職員も子どもたちに負けな
いよう精一杯努めて参りたいと思います。2学期もどうぞ宜しくお願い致
します。

 

宮川ダムに行きました

令和元年 7月10日(水)

 4年生が森林学習として、「川の上流探し」をしました。

宮川ダムでは、ダムの点検をする通路を通り、50mの階段をのぼりました。

 東京ドームの8.3倍の水が蓄えられているなどの説明をしっかりメモし、ダムについて沢山のことを学びました。

 

 

 

 

 

 

 博士峠の夫婦清水では、冷たくておいしいわき水を飲みました。

宮川の水源を見ました。

 

 

授業参観・普通救命講習会を行いました

令和元年 7月 6日(土) 土曜授業日です。

 入学して3か月の1年生。手の挙げ方がとても上手です。学校で経験したことを、友だちや家の人の前で発表することができました。話をしっかり聞き、質問もできました。

         7月7日は七夕でした。廊下には七夕飾りが風に揺れていました。

 

 2年生は算数を行いました。1dl ますを使っていろいろな容器の体積を測りました。1リットルますの便利さに気付きました。

 

 

 

 学年懇談会後、美里消防署の方々から、胸骨圧迫の仕方やAEDの使い方を学びました。

 夏休みのプール当番の時の安全を第一に、万が一に備えました。

 学んだことを使うことがないことを願います。

 

宿泊学習に行って来ました

令和元年 6月28日(金) いわき海浜自然の家へ出発。

いかだづくりとボディボードに挑戦しました。

 浮きと板を縄でしばり、いかだを作りました。班の友達と協力してできました。

 ボディボードで波に乗ることができました。

 寒かったけれど、楽しみました。

 戻ってから、夕食です。たくさん動いてきたせいか、おなかが空き、何回もおかわりをしました。その後、ナイトハイクに出かけました。班ごとに提灯をもって出発。だんだんとあたりは暗くなり、提灯がとてもよい雰囲気でした。途中、少し迷子になった班がひとつ・・・なんとかたどり着きほっと一安心。入浴後は、しっかり1日の振り返りをしました。 

6月29日(土)  

 2日目は海岸の砂で

 トトロ ねこ 火山 など 芸術作品をつくりました。きれいな貝を拾って飾りつけもしました。

 波打ち際で波と砂の動きを見て、とても 不思議に思いました。

 約4割の児童が初めての海でした。

 楽しい2日間でした。

 

スマホ・ケータイ安全教室を行いました

令和元年6月20日(木)

 NTTドコモの方から、スマホ・ケータイを安全に使うためにはどんなことに気をつければよいのかを教えていただきました。

 1日24時間の限られた時間の中で、スマホを自由に使える時間はどのくらいなのか自分で考え、おうちの人と話し合うことが大事だと知りました。

 睡眠時間や学習時間を削った「スマホの1時間」が次の日の「後悔の1時間」にならないように、集中力・記憶力・体の動きに支障をきたさないように使う時間を考えます。

 18才未満の人は必ずフィルタリングサービスを使います。おうちの方のスマホを使う時は、そのスマホにもフィルタリングサービスを受けなくてはなりません。おうちの人と約束をして安全に使っていきます。

 

 

 

 

 

森林学習を行いました。

令和元年 6月14日(金)

 3年生がふれあいの森に出かけ、森林観察を行いました。

 森の案内人の方々から詳しく教えていただきました。

 カマキリの卵やクワガタ、ヘビなど、たくさんの生き物を見つけ大喜びです。

 危険な「ツタウルシ」の葉も見つけました。

お世話になりました。

 

 

よい歯の集会を開きました

令和元年6月10日

2019年度 いつまでも 続くけんこう 歯の力

歯と口の健康週間(6月4~10日)に合わせ、むし歯のない子とむし歯の治療が終わった子の表彰を行いました。

これからも、むし歯にならないように、給食後の歯みがきをしっかり行います。

田植えをしました

令和元年5月30日(木)

 農政蓮の皆様にご協力いただき、5年生が学校のそばの田んぼで田植えを行いました。はじめは、田んぼに裸足で入ることにためらっていましたが、「気持ちいい」「田植えっておもしろい」と楽しむ子が増えました。

 「3本ずつ植える」と教えていただいたのに、ついつい束が大きくなり、20本以上まとめて植えたハプニング発生。

 継続して観察していきます。 

移動水族館がやってきました

令和元年5月30日(木)

 アクアマリンふくしまから移動水族館専用車両(アクアラバン)がきました。タッチ水槽でウニやヒトデ、ナマコなどに直接触れて観察しました。観覧水槽では、箱メガネを使って大きなタカアシガニを観察しました。子どもたちは大喜びで、やさしくなでていました。  

 体育館では、アザラシやサメ、ハリセンボン、マンボウなどの剥製を観察したり

触ったりする体験をしました。                                                                                                                     

 生命を尊重する態度を育て、動物の体のつくりと働きについて考えるよい機会と

なりました。                                     

                                                                                                                                                                                                                    

森林学習を行いました

令和元年 5月17日(金)

 3年生が、町役場産業振興課 農林土木係の方からの話を聞き、人工林や天然林のこと、森林の役割について学びました。美里町の50%以上が森林であることも学びました。世界で森林が減少しているなか、日本では植樹が行われ森林の割合が減少されずに維持されています。自然について考えるよい機会となりました。

➀ (下の写真)「日本一の杉」の写真を見ました。

② (右の写真)クイズです。

 「スギの寿命は300年くらい?」

③ おまけのクイズがありました。

「日本で一番多い木はスギといわれている?」

JRC登録式を行いました

令和元年5月9日(木)

日本赤十字社福島県支部 青少年赤十字指導講師の方々をお迎えして、全児童がJRCに登録しました。

講師の方々のお話を聞き、全校生で奉仕の精神を学びました。

JRC委員会が中心となり、同会進行をつとめ、今後の取り組みについて発表しました。

最後に全校生で赤十字の歌を歌い、奉仕の精神をさらに高めることができました。

45分間の式典に最後まで集中して真剣に取り組みました。

さすが、新鶴小の子ども達です!!

避難訓練を行いました

15日(火)、避難訓練を行いました。いつ何時、避難が必要になる場合があるかもしれないという想定のもと、冬期間の避難訓練です。火災によって延焼が起こる可能性があるという設定で、今日は、二次避難場所である公民館まで避難しました。子どもたちは、真剣に整然と行動することができました。「命を守る」大切さについて、様々な場面をとおして学んでいる子どもたちです。

 

第3学期始業式

8日(火)、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。第3学期の始まりです。教室では、子どもたちが冬休み中の楽しかった出来事を笑顔で話し合う姿がたくさん見られました。この冬休み中、子どもたちが大きな事故等なく、元気に過ごすことができたこと、保護者の皆様に感謝申し上げます。始業式では、校長先生から「いのしし」という今年の干支を頭文字にした短歌をもとに、新年の心構えについてお話がありました。また、児童代表3名が、「3学期のめあて」について堂々と発表しました。今学期も寒さに負けず、子どもたちが元気に過ごし、たくさん活躍する姿が見られるよう、応援していきます。