こんなことがありました!

日誌

「社会を明るくする運動」学校訪問

       7月7日(木)に、会津美里町の「社会を明るくする運動」関係者7名の方々が、宮川小学校にお出でになりました。保護司会、厚生保護女性会、民生児童員協議会の高田地区担当の方と校長が約1時間にわたり、子ども達の健全育成を話題に情報交換をし、学校・家庭・地域の連携の大切さについて再確認しました。(写真は水泳大会壮行会の様子)

授業参観 ありがとうございました

    本日はお忙しいところ、第1学期末授業参観においで頂き、ありがとうございました。4月の授業参観の時に比べ、学級の雰囲気にも慣れ、落ち着いて楽しく学習しているお子様の様子を見て頂けたかと思います。特に6年生は7月22日(金)の町小学校水泳大会に向けて「6年生全員が50M完泳する」ことを目標に、6月から練習を続けてきました。昨年度よりもさらに力強く泳ぐお子様の姿がご覧頂けたことでしょう。夏休みまで残り1週間あまりとなりましたが、1学期のまとめにしっかりと取り組ませ、達成感と充実感を子達みんなに感じさせることができるよう、これからの指導に取り組んでいきます。本日は誠にありがとうございました。

読み聞かせ会がありました(1・2年)

6月29日(水)の宮川タイムに、読み聞かせの会がありました。生活科室に集まった1・2年生は、どんな本を読んでもらえるのか、目を輝かせて待っていました。読み聞かせボランティアのNさんに読んで頂いた本は、「ちか100かいだてのいえ」と「おこだてませんように」の2冊でした。「ちか100かいだてのいえ」は、大型絵本を持って来てもらったので、子どもたちは大喜びでした。Nさんからは、「子ども達のお話の聞き方がとっても上手でした」と褒めて頂きました。

クマに注意!

6月29日と30日に,会津美里町内でツキノワグマが出没したと,会津美里町教育委員会より情報提供がありました。本校ではこれを受けて各学級で指導しましたが,ご家庭でも注意をお願いします。尚、本日、各家庭にプリントによる通知を出しましたのでお読み下さい。

                                        記
1.概 要
(1)平成28年6月29日(水)午後5時頃,本郷地域 白鳳山公園内管理棟付近で,ツキノワグマ1頭が目撃されました。
 (2)平成28年6月30日(木)午前7時頃,新鶴地域 佐賀瀬川集落付近で,ツキノワグマ1頭が目撃されました。いずれの目撃箇所も宮川小学校区からは離れていますが,クマは行動範囲が広く,学区内の集落や生活道路に出没する恐れがあります。

2.注意して頂きたいこと(環境省発行のパンフレットによる)
(1)クマ出没情報があった場所にはできるだけ近づかない。
(2)早朝・夜間はクマに出会う可能性が高いので注意する。
(3)クマ鈴など,音の出るもので自分の存在を知らせる。
(4)クマに出会う恐れのある所では走るのを避ける。
(5)クマの隠れ場所になりそうな所には一人では行かない。
  ※ 山際の林,林の中の通学路,山とつながっている林の中の沢・川沿い
(6)クマが出没しそうな場所には一人では行かない。
(7)子グマを見かけても近づいたり餌をあげたりせずに,その場をゆっくりと離れる。クマを驚かせるので大声を出したり,走って逃げたりしない。

3.その他
(1)クマは鋭い爪と大きな牙を持っており,時速40㎞で走ることができる。突然の出会いで,引っかかれたり押し倒されたりすると大けがをする。  
(2)クマを目撃したら,すぐに警察署・町役場・学校へ連絡する。

PTA役員会・常任委員会が開催されました

7月5日(火)の夕方、第2回役員会と常任委員会が開かれ、多くの役員・委員の皆さんに出席を頂きました。会では、1学期の活動についてそれぞれの担当の方から報告がありました。また、11月12日(土)に開催される町連P主催のインディアカ大会では本校PTAが担当校にあたることから、大会までの日程や担当について話し合われました。役員・委員の皆さんには、夕方のお忙しい時間にお集まり頂き、本当にありがとうございました。

修学旅行が結んだ縁(6年)

      6年生が修学旅行の時に、松島の遊覧船乗り場前の公園で会津美里町の観光パンフレットをお渡ししたFさんという方から、6年生へお手紙と写真が届きました。Fさんは北海道の方で、ご先祖が会津の出身、娘さんも小学校の教師をしているとのことでした。松島でお会いしたときにはご夫婦で東北各地をご旅行されている最中で、子ども達が声をかけると「ちょうどこれから会津にいくところです。」とおっしゃっていました。そしてなんと次の日、修学旅行から帰ってきた子ども達に会うために、宮川小学校を訪ねて来て下さいました。子ども達が渡したパンフレットを見て伊佐須美神社のアヤメを見たり、鯉に餌をあげたりしたそうです。その後届いた手紙には、会津観光の思い出や子ども達に再会できてうれしかったことなどが綴られており、子ども達も喜んでいました。

ぐんぐん育っています!(2年)

7月6日(水)に、自分たちが植えたサツマイモの苗がどのくらい育ったかを見るために、2年生全員で農場に行きました。植えたときは1本の短い苗だったものが、茎が伸び、葉も数え切れないくらい沢山増えていました。教室の外のミニトマトも茎が太くなり、葉の数も増え、ミニトマトのにおいがするようになりました。子ども達は、花が咲く前の今から「早くトマトがならないかな」「甘くなるといいな」と、収穫を楽しみにしています。

高田中学校区改善委員会

7月5日(火)に高田中学校を会場に、「第1回高田中学校区改善委員会」が開かれ、本校からは、改善委員のPTA会長様と、校長、教頭が出席しました。高田中学校区の幼稚園・保育所・小学校・中学校で取り組む共通の課題として、①家庭学習を習慣化すること、②子ども達の肥満化傾向を解消すること、③食育の推進と体力向上に取り組むこと、④保護者支援に努めることについて確認しました。

ワッショイ!ワッショイ!

        今日の宮川タイムの時間に、来週7月12日に行われる獅子追い走の練習をしました。3年生から6年生までの子ども達が体育館に集まり、先導するH先生の呼び子の音に合わせて「ワッショイ!ワッショイ!」と大きなかけ声を上げながら集団で元気に走りました。お祭り当日も、威勢のよいかけ声で街中を駆け回ってくれることでしょう。沿道での声援を御願いします。

第1学期末授業参観にお出で下さい

         7月8日(金)に本年度2回目となる授業参観と保護者懇談会,PTA教養講座を下の日程で行います。4月に実施した授業参観では,入学・進級したばかりの初々しい子どもたちの様子を保護者の皆様に見て頂きました。あれから3ヶ月が経ち,今回は4月よりも成長した子ども達の姿をご覧頂けるものと思います。教室や廊下には1学期に製作した子どもたちの作品などが展示してありますので,こちらもぜひご覧下さい。また,全体会と学年・学級懇談会では,1学期の子どもたちの学習や生活の様子,夏休みの過ごさせ方などについて,担当者と担任より説明があります。保護者の皆様が日頃感じていらっしゃることなどについてもお聞きしたいと思います。ぜひこの機会に,学校や担任へのご意見,ご要望などをお聞かせ下さい。
 お忙しい時期かとは思いますが,たくさんの保護者の皆様のお出でをお待ちしています。