こんなことがありました!

日誌

3/22(金)修了式

 本日、修了式を行いました。各学年の生徒代表に修了証書が渡されました。校長先生からは、1年間を振り返りと成長したこと、4月から始まる本郷学園生としての意識と自覚についての話があり、生徒たちは真剣に聞いていました。校歌斉唱では、現在の校歌を歌う機会が2回ということもあり、大きな声で歌いました。

 今年度の本校の教育活動に際しまして、保護者の方々、地域の方々、各関係機関からの温かいご理解とご協力をいただきまして、ありがとうございました。おかげで、生徒たちは大きく成長し、たくさんのことを学ぶことができました。4月から本郷学園として新たにスタートします。変わらぬご支援、ご協力をお願いいたします。

   

3/13(水)第52回卒業証書授与式

 本日、第52回卒業証書授与式が行われました。来年度からは小中一貫の本郷学園が開校されるため、本郷中学校としては最後の卒業式となりました。今年は新型コロナウイルスが第5類になったことから、ご来賓にご臨席をいただき、また、在校生、保護者、教職員一同で門出を祝うことができました。

46名の卒業生は、担任の呼名に大きな声で返事をして、校長先生からひとりひとりに卒業証書が授与されました。また、校長先生やご来賓から温かいお言葉をいただき、卒業生はこれからの新しい生活に向けて、さらに意欲や自覚が高まりました。生徒代表による送辞、答辞は、3年間の思い出がよみがえるもので、涙を流す生徒がたくさん見られました。                            

 式歌、校歌は、心ひとつになった素晴らしい歌声が体育館いっぱいに響きました。卒業生の式歌『群青』はともに卒業する仲間への思いが込められた素晴らしい歌声で、また、校歌は全校生で歌うのは最後ということもあり、さらに、52年の歴史の重みを感じながら、大きな歌声でした。

 46名の卒業生が、それぞれの夢や目標に向けて力強く進んでいくことを願っています。

   

   

   

   

   

 

 

3/8(金)閉校集会

 4月から学校名が小中一貫の「本郷学園」となることから、6校時に「本郷中学校閉校集会」を行いました。      

 昭和47年4月1日に、旧本郷第一中学校と旧本郷第二中学校の統合により現在の本郷中学校となり、今年度で創立52年となり、卒業生は昨年度までで4,000人を越えます。

 閉校集会では、3年生代表生徒は「本郷中学校での思い出」、2年生代表生徒は「本郷学園に向けて」として、それぞれの立場で発表がありました。その後、1・2年生の有志生徒により結成された校歌隊による、本郷学園の校歌が披露されました。

 最後に、本郷中の歩みのスライド上映を鑑賞し、52年間の多くの先輩方が歌い続けてきた校歌を斉唱して、改めて歴史の重みを感じる機会となりました。

     

     

     

               

3/7(金)同窓会入会式

 午後に同窓会長、副会長のご出席のもと、同窓会入会式を行いました。同窓会長様から新入会員となる3年生に向けて温かい激励のお言葉をいただき、また、代表生徒は同窓生となる自覚とこれからの意欲を力強く発表しました。

   

3/6(木)生徒会総会

 5校時に生徒会総会を行いました。5月の生徒会総会で可決された生徒会執行部、各専門委員会、各部活動の活動計画等にもとづいて活動してきた反省と次年度への要望について、それぞれの代表が発表して、それに対して質問や意見をを出して全校生徒で共有しました。発表や質問をした生徒たちは堂々とした姿で、厳粛な中で進められました。

 次年度からは、本郷学園前期課程の4年生からの児童と児童会生徒会として活動する計画です。新しくスタートする学校を自分たちの手で創りあげていくために、意識や意欲を高めることができた機会となりました。

   

   

   

2/28(水)ICTを活用した教育活動の取り組みについて

 タブレット一人一台環境の実現により、本校では「個別最適な学び」の実現に向けて、各教科の授業で様々な活用を行ってきています。昨年度は Wi-Fi 増強工事があり、校長室や職員室など特別教室でも Wi-Fi がつながるようになり、学習準備や学びの充実に活かせるようになりました。また、ICT 支援員の方を月に2回程度配置しており、教職員がよりよい学びを子どもたちに提供できるようにご助言頂いております。昨年度に引き続き、子ども達の習熟度に応じて問題を選択できる、「スクールタクト」も導入しており、個々に応じた学習の実現ができています。これらの事業は、国の「新型コロナウイルス感染症対策事業 」を受けて実施しております。今後も新しい時代の新しい学びの実現に向けて、教職員研修を行うなどして、前に進んでいきたいと考えております。長期休業中におけるタブレットの持ち帰り等で保護者の皆様にもお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。

 

授業での活用~学習内容に応じて効果的な活用を進めました~

    

全校道徳~思いやりについての縦作文を作成しました~

    

オンライン調査~各種調査をタブレットで回答しました~

    

2/20(火)卒業式全体練習

 5・6校時に全校生で卒業式全体練習を行いました。初めに、卒業式の意義と臨む心構えについて説明がありました。それを受けて、卒業生の入退場、式歌練習等を行いました。卒業式の主役である3年生は、入退場の姿勢や歌声が素晴らしく、1・2年生にとって卒業式に臨む意識が高まる機会となりました。

 また、全体練習後には、学習コンテストにおいて全教科満点賞を受賞した「Super Student賞」の表彰式が行われ、7名が表彰され、温かい拍手が送られました。

   

    

                                                               

 

 

2/16(金)JA会津よつば本郷支店様から合格祈願をいただきました

 本日、JA会津よつば本郷支店の職員の方々が来校し、受験生の3年生に合格祈願のお守り46名分を贈呈していただきました。学級委員長が代表していたたきました。生徒たちは、いただいたお守りを大事そうに握りしめ、来月に控える県立高校前期選抜に向けて、さらに頑張っていくという気持ちになりました。

 JA会津よつば本郷支店の職員の方々の温かいお心遣いに感謝申し上げます。

   

2/1(木)能登半島地震被災地への募金贈呈

 生徒会役員が中心となり、能登半島地震の被災地の支援のため募金活動で、全校生から集まった募金を町社会福祉協議会にお渡ししました。生徒会役員は、先週までの約2週間、登下校時に昇降口で呼びかけたり、教室を回ったりして募金を募りました。生徒たちは、被災された方々の力に少しでもなれれば、との思いで呼びかけにこたえて募金していました。

 全校生の思いが込められた募金は、町社会福祉協議会から日本赤十字社を通して被災地の方々の支援に役立てられます。

     

 

   

1/29(月)・30(火)本郷こども園訪問実習

 29日(月)・30日(火)の2日間、3年生家庭科の授業で本郷こども園を訪問して実習体験を行いました。事前学習として、幼児の言動の特徴や接するときに気を付けることなどを授業で学習し、また、園児と触れ合う時に使用する指人形を制作しました。

 実習体験では、園長先生からのお話をいただき、また、園児たちとの触れ合いでは、制作した指人形で遊んだり、お話をしたりと、生徒たちは事前学習で学んだことを生かしながら、笑顔で園児たちと触れ合いました。

 今回の実習は、生徒たちにとって貴重な機会となりました。ご協力をいただきました本郷こども園の先生方、ありがとうございました。

   

   

   

1/24(水)数学コンテストに向けて

 今日から30日(水)に実施する数学コンテストに向けての学習が朝の時間に始まりました。問題は計算問題で、全学年共通問題と各学年の既習事項の問題になっています。学年フロアには学習委員が作成したポスターと練習問題が準備され、問題演習に取り組んでいました。学年、学校全体で一つになって合格を目指して取り組んでいきます。 

    

     

1/24(水)能登半島地震への募金活動

 先週の朝の登校時から、能登半島地震で被害にあわれた方々を支援するため、生徒会役員による募金活動が行われています。生徒たちは、自分たちが被災された方々の力になれれば、との思いを込めて募金活動に協力しています。集まった募金は、町社会福祉協議会から被災地に届けられます。

   

  

1/19(金)3年生家庭科 学校の応援団による制作実習

 3年生家庭科の授業では、幼児の遊具を制作しています。今日は、学校の応援団の方々に裁縫のご指導をいただきました。幼児が使用するため、安全な遊具にする必要があり、生徒たちは応援団の方々から丁寧な指導をいただき、真剣に取り組んでいました。

 制作している遊具は、29日(月)と30日(火)に本郷こども園を訪問して、園児とのふれあい体験の時に使う予定です。

   

   

1/9(火)第3学期始業式

 今日から第3学期がスタートしました。始業式では、校長先生から、3学期の学校全体と各学年の目標や心構えについての話があり、全校生は真剣に聞いていました。

 その後の各学年代表生徒の発表では、冬休みの振り返りや3学期に向けての決意が述べられました。

 3学期の教育活動に対しましても、保護者の方々、地域の方々、各関係機関のあたたかいご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。

  

   

12/22(金)第2学期終業式

 本日は第2学期終業式が行われました。校長先生からは2学期の活動の振り返りと冬休みもPDCAサイクルを意識して過ごすよう話がありました。生徒意見発表では、各学年代表が2学期の反省と冬休みに頑張りたいことなどを堂々と発表しました。その後、特設合唱部の発表と2学期の受賞披露が行われ、各種コンクールで入賞した生徒の賞状が披露されました。合唱発表と受賞者に対して、全校生から温かい拍手が送られました。

 2学期の教育活動に保護者の方々、地域の方々、関係機関の方々から温かいご理解とご協力をいただきましてありがとうございました。3学期もよろしくお願いいたします。

   

   

   

12/20(水)1年生家庭科調理実習

 今日は、1年生家庭科の授業で、学校の応援団の方々を講師として、調理実習を行いました。メニューは豚のしょうが焼きです。前時に調理の分担や流れを確認し、応援団の方から丁寧なご指導をいただき、手際よく進めていました。副菜のトマトのくし形切りやデザートのりんごの皮むきは、前回の包丁実習を生かして上手にできていました。

 最後は、自分たちで調理した料理をおいしく食べました。今回の実習で学んだことを生かして、冬休み中に家族に作ってほしいと思います。

   

   

12/14(木)1年生家庭科 食品添加物の学習

 1年生の家庭科の授業で、「メロンソーダをつくろう」を学習課題として食品添加物について学習しました。初めに、メロンソーダは何でつくられているかを予想してメロンソーダの粉末を溶かした水が出されて、色の特徴や実際ににおいをかいで特徴を考え、生徒は「色が濃い」「においがすごく甘い」と答えていました。

 次に、粉末水や炭酸水、シロップの入れる量を調整しながらメロンソーダをつくり、最後に、それぞれの原材料を確認しました。この活動から、身の回りの食品には、様々な食品添加物が買われていることを知り、「購入するときには原材料名の表示に注目する」という考えをもちました。

   

   

12/12(火)陶芸作品展示

 9月に行われた陶芸教室で制作した全校生徒の作品が、各窯元さんのご協力をいただいて焼き上がりました。1年生の作品は教室前の廊下に展示されています。初めて制作した生徒がほとんどですが、どの作品も生徒の思いが込められた素晴らしいものになっています。生徒たちは、お互いの作品を見ていました。

   

12/6(水)1年生家庭科 包丁の切り方実習

 3・4校時の1年生家庭科の授業で、包丁を使った野菜のいろいろな切り方の実習を行いました。大根を材料として、輪切りやいちょう切り、小口切り、短冊切りに取り組みました。手慣れた生徒もいれば、ややたどたどしい生徒もいましたが、全員が注意事項を守って集中して取り組み、班の仲間を認め合う姿が見られました。輪切りにした大根は、面取りもして、ふろふき大根と味噌汁を作りました。最後は、自分たちで調理した料理をおいしそうに食べていました。

  

  

   

11/29(水)中学生の「税についての作文」会津若松税務署長賞表彰

 中学生の「税についての作文」に出品した作品が『会津若松税務署長賞』に選ばれ、本日、会津若松税務署長が来校され、表彰が行われました。夏休み中に税金の種類や街づくりへの使途について調べ、将来の納税者としての考えをまとめました。

   

11/28(火)3年生家庭科 幼児のおもちゃ制作

 3年生の家庭科では幼児についての学習を進めています。その中で、1月に本郷こども園を訪問させていただき、実習を行う計画をしています。その時に、園児と一緒に遊ぶためのおもちゃの制作が始まりました。生徒たちは、フェルト生地を型紙に合わせてはさみで切っていました。園児が喜ぶ、どのようなおもちゃができるか楽しみです。

   

   

11/24(金)1年生 人権教室

 5校時に町人権擁護委員の方々による「子ども人権教室」を行いました。委員の方から人権とは何か、についての話をいただき、中学生の作文をもとにして作られたDVDを視聴して、登場人物の心情を考えたり、自分だったらどうするか、などを考えながら人権についての理解を深めました。

   

   

   

11/22(水)本郷こども園からプレゼントをいただきました

 明日の23日(木)は勤労感謝の日ということで、本郷こども園からメモスタンドをいただきました。台にはかわいいイラストが描かれていて、星型のビーズが埋め込まれている世界に1つだけのスタンドです。

 大事に使わさせていただきます。園児のみなさんありがとうございました。

   

   

 

 

11/16(木)期末テストに向けて

 22日(水)・24日(金)に行われる期末テストに向けて、全校生が一丸となって取り組んでいます。14日(火)から始まった自主学習コンクールでは、1年生は昨日と今日の自主学習ノート提出率は100%でした。2・3年生も提出率が初日より伸びています。ノートの内容も、掲示されている仲間の取り組みを見て、各自が工夫して取り組んでいます。

 今日のはくほうタイムは、期末テストに向けての勉強でした。問題を繰り返して取り組んだり、わからない問題を先生や友だちに聞いたり、各クラストも真剣に取り組んでいました。

   

   

11/14(火)自主学習コンクール開始

 22日(水)・24日(金)に行われる2学期末テストに向けて、学習委員会による自主学習コンクールが始まりました。1つ目は各クラスの自主学習ノートの「提出率コンクール」で、今日は1年生が97%で1位でした。

 2つ目は、自主学習ノートの取り組みのよい内容を紹介する「自学コンクール」です。学習委員が担任の先生と話し合って、紹介したいノートを選び、職員室前に掲示するとともに、昼の放送で紹介します。今日は4人とも社会の内容で、問題を繰り返して答えたり、ノートの要点を工夫してまとめたり、重要資料や語句をまとめたりしたノートが紹介されました。

 学習委員会を中心に、全校生で期末テストに向けて頑張ろうと雰囲気を高めています。仲間の取り組みを見て、お互いがよりよい自主学習に取り組んでいってほしいと思います。

   

    

 

11/11(土)PTA環境整備作業

 本日は、朝8時30分からPTA環境整備委員会による整備整備作業が行われました。気温が低い中でしたが、委員の方々により、花壇の球根植え、花壇周りの除草、落ち葉掃きなどを行っていただきました。

 植えた球根は、寒い冬が終わり、春になってきれいな花が咲き並ぶことが楽しみです。

 お忙しい中、ご協力をいただいた委員の方々に感謝申し上げます。

   

11/6(月)期末テストに向けて学習計画作成

 1校時の学級活動の時間で、22日(水)・24日(金)に行われる2学期末テストに向けての学習計画作成を行いました。1学期末と比べると、やや範囲が広くなっています。1年生は、1学期末の取り組みの反省を生かし、範囲表や教科書、ワークを見比べながら、計画を作成していました。

   

10/27(金)校内文化祭「秋炎祭」Our dreams never end~受け継ぐ炎 これからも~

 27日(金)校内文化祭「秋炎祭」が盛大に開催されました。9月に実行委員会が結成され、2週間前からは放課後の活動が始まり、本番に向けて準備してきました。また、校内合唱コンクールに向けては、昼休みと放課後にクラスが団結して練習に励んできました。その成果を保護者の方々、そして、校内合唱コンクールは本郷小5・6年生に見ていただきました。

 開会式では、式典部門によるダンス、ビックアート部門によるビックアート披露が行われ、盛大にスタートしました。

 学年発表では、1・2年生は9月に行った職場体験学習についてすべての班が、3年生は修学旅行について代表者がスライドで発表しました。

 校内合唱コンクールは、すべてのクラスがこれまでの練習の成果を体育館中にハーモニーを体育館中に響かせました。全校合唱は、全校生で心を一つにして歌い、保護者の方々や小学生から大きな拍手をいただきました。

 午後の有志発表は、5組がダンスや歌を披露しました。

 本郷中としては最後となる秋炎祭。生徒それぞれが思いをもって今日を迎え、本番ではそれぞれの立場で活躍しました。生徒たちからは「楽しかった」「思い出に残った」と感想がありました。秋炎祭は今日で終わりますが、活動をとおして得たものをこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。

   

   

   

   

    

   

   

   

   

 

10/24(火)全校合唱練習

 昨日に引き続き、全校音楽がありました。合唱コンクール実行委員の進行に合わせて、クラスごと出入りの練習をしました。どのクラスも昨日よりも整然とできていました。全校合唱練習も、昨日よりも声量が出ていて、歌声が体育館中に響きました。27日(金)の本番に向けて、生徒の気持ちが高まっています。

   

   

10/23(月)校内合唱コンクールに向けて全校音楽

 いよいよ秋炎祭の当週となりました。5校時には全校音楽として、校内合唱コンクールの動きの確認と全校合唱の練習を行いました。

 始めに、座席からステージへの移動、並び方を確認しました。そして、全校合唱の練習では、初めて全校生で『ほらね、』を歌いました。声量や音程などを全校生で合わせることは難しいことですが、本番に向けて各クラスで練習して、素晴らしい歌声が聞けることを楽しみにしています。

   

   

10/20(金)秋炎祭学年発表練習

 27日(金)に行われる秋炎祭にむけて、学年発表のスライド作成や発表練習などの準備が進められています。生徒たちは校外学習の様子をICT機器を活用して、活動をとおして学んだことをスライドにまとめ、リハーサル発表をしました。

   

10/17(火)学校の応援団による書写指導

 現在の各学年の国語では、27日(金)に行われる秋炎祭において展示する書写の授業を行っています。先週から学校の応援団の方にご指導をいただいています。今日は2年生の授業がありました。

 前の時間で学習した注意点を振り返り、今日は点筆の持ち方や力加減、筆の払い方など確認をして取り組みました。生徒たちは、行書体は普段は使わないため難しそうでした。そのため、積極的に応援団の方に助言をいただいていました。

   

   

10/17(火)3年生家庭科 幼児模擬体験

 2校時の3年1組の家庭科の授業で、幼児模擬体験の学習をしました。軍手を両手に二重にすることで幼児の手の感覚にして、幼児が好きなキャラクターを描いたり、折り紙で飛行機や鶴などを折ったりしました。

 生徒たちは、普段であれば思い通りに描いたり折ったりすることができますが、いつもとは違う手の感覚でイメージ通りにできない様子でした。このことから、幼児の発達段階や特性に改めて考えることができました。

   

   

10/16(月)校内合唱コンクールにむけて

 27日(金)に行われる校内文化祭「秋炎祭」まで2週間を切りました。今日からは準備期間として、各委員会の活動や学級での合唱練習が始まりました。

 昼休みと放課後の合唱練習では、教室や音楽室から歌声が響いていました。クラスで団結して練習に臨み、本番は今以上に美しいハーモニーを奏でることを期待します。

   

   

10/13(金)本郷こども園児とふれあい

 本日、本郷こども園の園児が来校し、りんごの収穫を行いました。生徒会役員も一緒に活動し、園児がりんご木から取れるように補助しました。短い時間でしたが、園児とふれあったり、たくさんのかわいい笑顔を見れたりして、楽しいひと時を過ごしました。園児たちが、自分で取ったりんごを「おいしい」と食べてもらえるとうれしいです。

     

   

10/11(水)ビックアート制作

 5・6校時に、校内文化祭のビックアート制作を行いました。各クラスで、割り当てられた台紙に指定された色のシールを貼りました。大変細かい作業でしたが、生徒たちは色や場所を間違えないように真剣に取り組んでいました。つなぎ合わせるとどのような作品になるか楽しみです。

   

   

10/6(金)本郷小中合同クリーンキャンペーン大作戦

 本日「本郷小中合同クリーンキャンペーン大作戦」を行いました。朝から雨が降り、実施が危ぶまれましたが、次第に収まり、活動中は時折小雨に見舞われましたが、予定通り実施することができました。

 また、スペシャルゲストとして、福島中央テレビの番組「ゴジテレChu!」の人気コーナー「ブンケン歩いてゴミ拾いの旅」で県内各地でゴミ拾いの活動に取り組んでいる鈴木文健さんにお越しいただき、一緒に活動しました。

 児童生徒たちは、縦割り班18班に分かれて、町内各地の「希望のカケラ」を集めました。中には、ビニール袋ごとや役のペットボトルや包装紙が捨てられていて、驚いた班がありました。

 この活動を行うにあたりましては、学校運営協議会、町関係機関、地域の方々の多大なるご理解とご協力をいただきました。心より感謝申し上げます。

 なお、この活動の様子は、10月30日(月)15:50より上記の番組内で放映される予定です。ぜひご覧ください。

   

   

       

10/5(木)2年生SNS講座

 5校時に2年生SNS講座を行いました。講師の先生のスライドを用いた講話で、SNSの使用時間が多いことによる脳や目、身体、精神などへの問題点や、課金や防犯上のトラブルなどについて学ぶことができました。生徒たちは、真剣に耳を傾けて、自分が当てはまることを考えたり、今後の使い方などについて改めて考えることができた機会となりました。

   

   

9/28(木)避難訓練

 6校時に今年度2回目の避難訓練を行いました。天気が雨だったため、避難指示を受けて、体育館への避難となりました。避難の様子は、私語がなく、整然としていました。全体会では、消防署員の方から、万が一に備えて、心構えや避難時に必要なな備品を準備しておくことなどについてお話をいただきました。また、水消火器を使用して消火体験を行いました。

 終了後は、振り返りをタブレットを使って行いました。

   

   

9/22 修学旅行の様子(3日目) 上野公園周辺研修・スカイツリー見学

< 上野公園周辺研修 >

 9:00から始まった上野公園周辺の施設における研修は、国立科学博物館、国立西洋美術館、上野動物公園の3ヶ所に分かれての研修でした。生徒たちは、自分の興味のある場所を選び、それぞれの場所で見学・研修を行いました。

 それぞれの施設が大きく、多少時間が足りないと感じましたが、生徒たちは展示されたものを熱心に見学していました。時間通りに研修を終了し、次の昼食会場に向かいました。

 

< スカイツリー見学 >

 昼食終了後、ほぼ時間通りに、スカイツリー研修が始まりました。スカイツリー見学では、はじめに団体専用エレベーターで地上350mの天望デッキに登り、そこから東京及び関東地方を眺めました。地上350mからの展望と高さを堪能していました。その後は、各自エレベーターやエスカレーターを利用して、バス駐車場まで戻りました。

 今日のスカイツリーは混雑していたこともあり、予定よりも時間がかかり、10分遅れで帰路につきました。

 

9/22(金)職場体験学習お礼状作成

 4・5校時の総合的な学習の時間で、1・2年生は昨日までの職場体験学習でお世話になった各事業所へのお礼状を作成しました。普段は使うことがない時候の挨拶を調べたり、それぞれの体験で学び得たことを振り返ったりしながら、丁寧な字で書いていました。

   

   

9/22 修学旅行の様子(3日目) 3日目の活動開始

 昨日は、9:30に生徒全員無事にホテルに着き、2日目の活動を終えました。

 テレビのニュースでも取り上げられて、ご心配の保護者の方もいらっしゃたと思います。時折吹く強い風と雨のため、パレードが中止なるなど影響もありました。しかし、生徒はケガ等もなく最後まで活動することができました。

 本日は、生徒に2日間の疲れが見えますが、全員で3日目の活動を開始しました。本日は 最終日ですので、修学旅行のまとめをしっかりさせていきたいと考えます。

 本日の主な活動の予定は以下のとおりです。

<本日の主な日程>

  9:00〜11:00  上野公園研修 

 11:30〜12:30  昼食

 12:45〜14:10  東京スカイツリー見学(展望)とソラマチ散策

 14:45(予定)     東京発

 18:10(予定)     学校到着      

 

9/20(水)・21(木)1・2年職場体験学習

 20日(水)・21日(木)の2日間、各関係機関のご協力をいただき、1・2年生の職場体験学習を行いました。生徒たちは、事前学習で体験先の仕事の内容を調べたり、親に働くことについてインタビューをしたりしました。

 体験学習当日は、各事業所の担当の方から丁寧なご指導をいただき、貴重な体験をすることができました。また、体験を通して、働くことのやりがいや責任の重さ、そして、普段働いている家族の存在の大きさなどに改めて感じることができました。

 今回の職場体験学習を行うにあたり、お忙しい中にもかかわらずご協力をいただきました各関係機関の皆様に感謝申し上げます。

   

   

   

   

   

 

9/21 修学旅行の様子(2日目) ディズニーランド

 15:00から始まる2日目後半は、ディズニーランドでの活動です。

 生徒たちは8:00出発した班別自主研修を終えて、10分程度遅れた班はあったものの、けがやトラブルなど何事もなく、無事にディズニーランドに集合しました。

 集合場所でチケットとミールクーポンを受け取り、園内での注意事項を確認した後、自由に2人以上の班を作って園内に入場し、活動が始まりました。

 これから夜にかけて天気予報は雨ですが、とにかく雨が降らないことを祈るばかりです。

 

9/21 修学旅行の様子(2日目) 2日目の活動開始

 朝の健康観察の結果、体調不良の生徒もなく、6:00までに起床できたようです。その後、生徒全員が時間までに朝食会場に入り、ビュッフェスタイルの朝食を食べました。 

 2日目は、最初の活動が班別自主研修です。昨年度までは、新型コロナウイルス感染拡大の影響があり、班別自主研修は実施できませんでした。今年度は、新型コロナウイルスが第5類に変更になったことで、実施できるようになりました。

 生徒たちは、朝食会場に来るときから、班別自主研修を楽しみにしているのが自然と伝わってくるようでした。班員全員が協力して研修に取り組み、それぞれの班の目的や目標が達成できることを期待しています。

 朝食終了後、荷物を持ってロビーに集合し、全員元気に班別自主研修に出発していきました。なお、本日は一日を通して私服での活動になり、主な予定は以下の通りです。

<本日の主な日程>   

  8:00〜15:00 東京都内班別自主研修

 15:00〜21:00 東京ディズニーランド

 21:30     宿舎到着